fc2ブログ
近くの紅葉を求めて(その13):ふる里村の紅葉(13)
近くの紅葉を求めて(その13):ふる里村の紅葉(13)

2018年11月26日にご近所の紅葉を見に、ということで我が家から車で「25~30分」のところにある

「千葉県長生郡・長柄町の‘長柄ふる里村」

の紅葉を見に行った!このシリーズを今日まで13回に亘って掲載して来た。今回でこのシリーズは終わりにしたい・・・。

誠に見事な紅葉だった!

駐車場の付近には「狂い咲きのつつじ」さえ見られた!

201502022002062d3_20181212105302c32.jpg
出典:https://kotobank.jp/word/%E9%95%B7%E6%9F%84(%E7%94%BA)-1572095

DSC_1844-2_20181212110029e25.jpg
DSC_1845-2.jpg
DSC_1845-3.jpg
DSC_1846-2.jpg
DSC_1847-2.jpg
DSC_1848-2.jpg
DSC_1848-3.jpg
DSC_1850-2_201812121100393c9.jpg
DSC_1852-2.jpg
DSC_1852-3.jpg
DSC_1852-4.jpg
DSC_1853-2.jpg
DSC_1854-2.jpg
DSC_1854-3.jpg
DSC_1855-2.jpg
DSC_1856-2_201812121100517a2.jpg
DSC_1857-2.jpg

駐車場におさらばをして帰路についたが、そのあちこちでも紅葉が見られた!

DSC_1860-2.jpg
DSC_1863-2.jpg
DSC_1864-2.jpg

最後に、繰り返しになるが、凄~い紅葉をもう一度・・・。

DSC_1709-2.jpg
DSC_1690-2_201811281446581dd.jpg
DSC_1690-4.jpg
DSC_1690-5.jpg
DSC_1748-2_20181130085415c60.jpg
DSC_1814-2 - コピー
DSC_1824-3_201812080707338e1.jpg
DSC_1763-2.jpg


(つづく)
スポンサーサイト



[2018/12/12 11:15] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その12):ふる里村の紅葉(12)
近くの紅葉を求めて(その12):ふる里村の紅葉(12)

だまだ続く「長柄ふる里村」の紅葉・・。
こんな近くにこんなに素晴らしい紅葉があることに気付かない人が多い!

有名なところにはそれなりの素晴らしさがあるが、‘新鮮さ’が余りない!それは何故か?
TVやその他の画像で見慣れているからである・・・。
人間は、そいう意味では贅沢である。

201502022002062d3_20181211103906e43.jpg
出典:https://kotobank.jp/word/%E9%95%B7%E6%9F%84(%E7%94%BA)-1572095

DSC_1830-2.jpg
DSC_1830-3.jpg
DSC_1831-2_20181211103910acd.jpg
DSC_1831-3_20181211103911fff.jpg
DSC_1832-2.jpg
DSC_1832-3.jpg
DSC_1834-2_20181211103916ac1.jpg
DSC_1835-2_20181211103917837.jpg
DSC_1836-2_20181211103918e24.jpg
DSC_1837-2_201812111039206d7.jpg
DSC_1838-2_2018121110392138b.jpg
DSC_1839-2_20181211103923957.jpg
DSC_1840-2_20181211103924527.jpg
DSC_1841-2_20181211103926658.jpg
DSC_1842-2_201812111039286f2.jpg
DSC_1844-2_201812111039309d0.jpg
DSC_1843-2_20181211103929dcc.jpg

新鮮な紅葉は、見れば見るほど美しい!

(つづく)
[2018/12/10 23:49] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その11):ふる里村の紅葉(11)
近くの紅葉を求めて(その11):ふる里村の紅葉(11)

続けて「長柄ふる里村」の紅葉について

201502022002062d3_20181209085341693.jpg
出典:https://kotobank.jp/word/%E9%95%B7%E6%9F%84(%E7%94%BA)-1572095

正に別世界である!

DSC_1825-2.jpg
DSC_1826-2.jpg
DSC_1825-4.jpg
DSC_1826-3.jpg
DSC_1826-4.jpg
DSC_1827-2.jpg
DSC_1827-3.jpg
DSC_1827-4.jpg
DSC_1827-5.jpg
DSC_1828-2.jpg
DSC_1828-3.jpg

(つづく)
[2018/12/09 09:00] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その10):ふる里村の紅葉(10)
近くの紅葉を求めて(その10):ふる里村の紅葉(10)

今年の初冬の異常気象、つまりこの‘温暖性’はこれぞ正にこれまでにあまり経験したことのない程の‘異常さ’である。
中々寒くならない!

これには、人間様だけではなく、動物・昆虫や植物も、きっと驚いているに違いない!
桜が狂い咲きしたり、オタマジャクシが小川でちょろちょろしたり、生き物が季節の変化に戸惑っているように思える・・。

そんな中、紅葉の見頃がこのところず~と続いている・・。

千葉県長生郡・長柄町の「長柄ふる里村」の紅葉も例年になく「アッと息を呑む」ほどの鮮やかさである!

201502022002062d3_20181129172937d8d.jpg
出典:https://kotobank.jp/word/%E9%95%B7%E6%9F%84(%E7%94%BA)-1572095

メタセコイアが沢山ある!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B
F%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%A2

メタセコイア(学名: Metasequoia glyptostroboides)は、ヒノキ科(またはスギ科)メタセコイア属の落葉樹。1属1種。和名はアケボノスギ[2](曙杉)、イチイヒノキ。和名のアケボノスギは、英名 dawn redwood(または、学名 Metasequoia)を訳したもの(ただし、化石種と現生種を別種とする学説もある[要出典])。

後述のように、日本を含む北半球で化石として発見されるのみで、絶滅した植物と考えられていたが、1945年に中国四川省(現在の湖北省利川市)で現存していることが確認された。


メタセコイアの詳細は別途・・。

DSC_1810-2 - コピー
DSC_1811-2 - コピー
DSC_1812-3 - コピー
DSC_1814-2 - コピー
DSC_1815-2 - コピー
DSC_1816-2 - コピー
DSC_1817-2 - コピー
DSC_1818-2 - コピー
DSC_1818-3 - コピー
DSC_1819-2 - コピー
DSC_1819-3 - コピー
DSC_1821-2 - コピー
DSC_1821-3_2018120807073039d.jpg
DSC_1823-2_20181208070730f27.jpg
DSC_1824-2_201812080707323db.jpg
DSC_1824-3_201812080707338e1.jpg

[2018/12/07 23:50] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その9):ふる里村の紅葉(9)
近くの紅葉を求めて(その9):ふる里村の紅葉(9)

千葉県長生郡・長柄町の「長柄ふる里村」の紅葉風景は、まだまだ続く・・。

201502022002062d3_20181129172937d8d.jpg
出典:https://kotobank.jp/word/%E9%95%B7%E6%9F%84(%E7%94%BA)-1572095

ホテルの周りにも紅葉が・・・。

DSC_1791-2_201811301140261b7.jpg
DSC_1794-2.jpg
DSC_1795-2_20181130114031007.jpg
DSC_1795-3.jpg
DSC_1797-2.jpg
DSC_1797-3.jpg
DSC_1798-2_201812061831405f8.jpg
DSC_1798-3_20181206183143241.jpg
DSC_1799-2_201812061831444aa.jpg
DSC_1800-2_20181206183145418.jpg
DSC_1801-2_201812061831466a0.jpg
DSC_1801-3_20181206183148d85.jpg
DSC_1802-2.jpg
DSC_1802-3.jpg
DSC_1803-2.jpg
DSC_1804-2.jpg
DSC_1804-3.jpg
DSC_1805-2.jpg
DSC_1806-2.jpg

まだまだ続く・・・。

(つづく)
[2018/12/06 18:42] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その8):ふる里村の紅葉(8)
近くの紅葉を求めて(その8):ふる里村の紅葉(8)

まだまだ続く、千葉県長生郡・長柄町の「長柄ふる里村」の紅葉の風景・・・。

Screenshot_20181128-094433.png
出典:Google Map

DSC_1775-2.jpg
DSC_1775-4.jpg
DSC_1777-2_20181130114002c3f.jpg
DSC_1777-3.jpg
DSC_1777-4.jpg
DSC_1778-2_20181130114006665.jpg
DSC_1778-3.jpg
DSC_1779-2_20181130114009147.jpg
DSC_1780-2.jpg
DSC_1780-3.jpg
DSC_1781-2.jpg
DSC_1784-2_20181130114015a46.jpg
DSC_1785-2_20181130114017450.jpg
DSC_1787-2.jpg
DSC_1787-3.jpg
DSC_1788-2.jpg
DSC_1788-3.jpg
DSC_1790-2.jpg
DSC_1791-2_201811301140261b7.jpg

ホテルの前までやって来ました!

https://www.seimei-no-mori.com/accommodation
ホテルトリニティ書斎
リソル生命の森のシンボルタワー。
16階建ての『トリニティ書斎』は、多くの方が活動拠点としてご利用されるホテルタイプの宿泊施設です。お部屋は全室イタリア製の家具で統一されています。


(つづく)
[2018/12/04 08:46] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その7):ふる里村の紅葉(7)
近くの紅葉を求めて(その7):ふる里村の紅葉(7)

昨日に続いて、千葉県長生郡・長柄町の「長柄ふる里村」の紅葉の風景を・・・

DSC_1761-2.jpg
DSC_1761-3.jpg
DSC_1762-2.jpg
DSC_1762-3.jpg
DSC_1762-4.jpg
DSC_1763-2.jpg
DSC_1763-3.jpg
DSC_1764-2.jpg
DSC_1766-2_20181130105158d4f.jpg
DSC_1766-3_201811301052004f5.jpg
DSC_1768-2_20181130105201561.jpg
DSC_1769-2_201811301052033fc.jpg
DSC_1770-2_20181130105204c7b.jpg
DSC_1771-2_201811301052064aa.jpg
DSC_1771-3.jpg
DSC_1772-2.jpg
DSC_1772-3.jpg
DSC_1772-4.jpg
DSC_1773-2.jpg

この直ぐ上の写真は、ふる里村からの‘下界’の眺望・・・。

この風景を見て散策する間に出会った人は、ほんの2~3人と猫一匹!

正に「自分の庭」の如く、素晴らしい!

(つづく)
[2018/12/03 07:23] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その6):ふる里村の紅葉(6)
近くの紅葉を求めて(その6):ふる里村の紅葉(6)


続けて、千葉県長生郡・長柄町の「長柄ふる里村」の紅葉の風景・・・。

201502022002062d3_20181129172937d8d.jpg
出典:https://kotobank.jp/word/%E9%95%B7%E6%9F%84(%E7%94%BA)-1572095

DSC_1749-2_20181130103835ea2.jpg
DSC_1749-3_2018113010383671d.jpg
DSC_1750-2_20181130103838a35.jpg
DSC_1750-3_201811301038390bd.jpg
DSC_1751-2_20181130103841d79.jpg
DSC_1752-2_20181130103842913.jpg
DSC_1752-3.jpg
DSC_1753-2_20181130103845dfb.jpg
DSC_1754-2_201811301038472a8.jpg
DSC_1755-2.jpg
DSC_1755-3.jpg
DSC_1756-2_201811301038510b5.jpg
DSC_1756-3.jpg
DSC_1757-2_20181130103854fb0.jpg
DSC_1757-3.jpg
DSC_1758-2_20181130103857df9.jpg
DSC_1759-2.jpg
DSC_1759-3.jpg
DSC_1760-2.jpg
DSC_1760-3.jpg

この場所の紅葉の見頃は、その年によって異なるのかも知れないが、今年は11月の中旬が最も良かった!

こんな素晴らしい場所に、ほとんど人がいない、というのも最高である!

(つづく)
[2018/12/02 06:52] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その5):ふる里村の紅葉(5)
近くの紅葉を求めて(その5):ふる里村の紅葉(5)

続けて、「長柄ふる里村」の紅葉の画像である!

DSC_1732-2_20181130085347fc9.jpg
DSC_1732-3.jpg
DSC_1733-2_20181130085349620.jpg
DSC_1734-2_20181130085351cf2.jpg
DSC_1734-3.jpg
DSC_1735-2_201811300853542fe.jpg
DSC_1736-2_20181130085355dc7.jpg
DSC_1737-2_201811300853574dc.jpg
DSC_1738-2_20181130085358948.jpg
DSC_1738-3_20181130085400f9a.jpg
DSC_1740-2_201811300854016ac.jpg
DSC_1741-2_20181130085403db6.jpg
DSC_1741-3.jpg
DSC_1741-4.jpg
DSC_1744-2_20181130085407dfb.jpg
DSC_1744-3.jpg
DSC_1745-2_2018113008541080b.jpg
DSC_1745-3_20181130085412dde.jpg
DSC_1747-2_201811300854138f1.jpg
DSC_1748-2_20181130085415c60.jpg

こんな静かな紅葉の場所が、この鄙びた「千葉県長生郡・長柄町」にあるのであ~る!

201502022002062d3_20181129172937d8d.jpg
出典:https://kotobank.jp/word/%E9%95%B7%E6%9F%84(%E7%94%BA)-1572095

(つづく)
[2018/12/01 07:57] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その4):ふる里村の紅葉(4)
近くの紅葉を求めて(その4):ふる里村の紅葉(4)


我が家からこんな近いところに京都にも勝る紅葉の名所がある!

千葉県長生郡長柄町にある「長柄ふる里村」である。

201502022002062d3_20181129172937d8d.jpg
出典:https://kotobank.jp/word/%E9%95%B7%E6%9F%84(%E7%94%BA)-1572095

DSC_1699-2.jpg
DSC_1700-2.jpg
DSC_1701-2.jpg
DSC_1701-3.jpg
DSC_1707-2.jpg
DSC_1709-2.jpg
DSC_1710-2.jpg
DSC_1713-2_20181129175105dc5.jpg
DSC_1715-2_2018112917510777f.jpg
DSC_1715-3_20181129175645d9e.jpg
DSC_1716-2.jpg
DSC_1716-3.jpg
DSC_1716-4.jpg
DSC_1718-2_2018112917590140b.jpg
DSC_1718-3.jpg
DSC_1720-2.jpg
DSC_1720-3.jpg
DSC_1721-2_20181129175906dc1.jpg
DSC_1721-3.jpg
DSC_1722-2_20181129175909e8d.jpg
DSC_1722-3_20181129175911b21.jpg
DSC_1724-2_20181129175913a24.jpg
DSC_1724-3_20181129175915ffc.jpg

この「長柄ふる里村」には、まだまだ沢山紅葉の場面がある!

(つづく)
[2018/11/30 06:39] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その3):ふる里村の紅葉(3)
近くの紅葉を求めて(その3):ふる里村の紅葉(3)

Screenshot_20181128-094433.png
出典:Google Map

房総半島は千葉県・長生郡・長柄町の「長柄ふる里村」には、‘鄙には稀な’素晴らしい設備と景勝地がある!

特に運動施設としては、あの有名な「カールルイス」も合宿して走ったというグラウンドやエアロビクスセンター、それに「真名カントリークラブ」やロッジまで揃っている!

20150202220500389_2018112812084963b.jpg

map-1.jpg
出典:https://www.seimei-no-mori.com/area

さて、この静かなリゾートの紅葉は・・・

DSC_1689-2_20181128144655c52.jpg
DSC_1689-3_20181128144656bc2.jpg
DSC_1690-2_201811281446581dd.jpg
DSC_1690-3.jpg
DSC_1690-4.jpg
DSC_1690-5.jpg
DSC_1692-2_201811281447042b3.jpg
DSC_1692-3.jpg
DSC_1692-4.jpg
DSC_1693-2_20181128144708684.jpg
DSC_1695-2_20181128144710d13.jpg
DSC_1695-3_20181128144711bfb.jpg
DSC_1696-2.jpg
DSC_1696-3.jpg
DSC_1697-2.jpg
DSC_1697-3.jpg
DSC_1698-2.jpg
DSC_1698-3.jpg

(つづく)
[2018/11/29 08:57] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その2):ふるさと村の紅葉(2)
近くの紅葉を求めて(その2):ふる里村の紅葉(2)

千葉県の紅葉もそんなに捨てたものでもない、と実感しました!

我が家から車で25~30分のところです!

Screenshot_20181128-094433.png
出典:Google Map

一番よろしいのは、宣伝が行き届いていないので、「人の混雑が全くない」ということでしょう!

2018年11月の下旬の「千葉県・長生郡・長柄町」の「長柄ふる里村」の紅葉の様子を何回かに分けて・・。

DSC_1687-2.jpg
DSC_1687-3.jpg
DSC_1687-4.jpg
DSC_1687-5.jpg
DSC_1682-2_20181128092651ecd.jpg
DSC_1682-3.jpg
DSC_1683-2_20181128092653667.jpg
DSC_1683-3.jpg
DSC_1684-2.jpg
DSC_1686-2_201811280927046cd.jpg
DSC_1686-3.jpg
DSC_1684-3.jpg
DSC_1684-4.jpg
DSC_1685-2_20181128092701696.jpg
DSC_1685-3.jpg

(つづく)
[2018/11/28 11:01] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
近くの紅葉を求めて(その1):ふる里村の紅葉(1)
近くの紅葉を求めて(その1):ふる里村の紅葉(1)

ふるさと村に久し振りに行った!

https://iko-yo.net/facilities/42440
長柄ふる里村
千葉県長生郡長柄町上野471-5
長柄ふる里村の施設紹介
自然の中、リゾートや居住するのに適した最高の場所!
千葉県の長生郡長柄町に「長柄ふる里村」はあります。房総半島の中央に開発された複合リゾート施設です。「生命の森リゾート」施設を併設しています。人間と自然が共生できるユートピアを目指した理想郷です。自然豊かな敷地内には「日本メディカルトレーニングセンター」や、「プール」、「大浴場」の施設などと、スポーツ施設も完備しています。敷地面積は約330平方メートル、500名が収容できる宿泊施設も建設されています。環境を重視した住居としても利用されています。


cont_access01.png
出典:https://www.seimei-no-mori.com/location

紅葉が素晴らしいことは解ってはいたが、本当の紅葉は今回初めて・・・

その中で‘素晴らしいもの’をいくつか‘予告編’の格好で・・。

DSC_1713-2.jpg
DSC_1748-2_20181127130826ecc.jpg
DSC_1756-2_201811271308270de.jpg
DSC_1834-2.jpg
DSC_1835-2_20181127130830afc.jpg
DSC_1838-2.jpg

紅葉狩りは、別に京都や鎌倉に行かなくても、静かな「千葉県長生郡長柄町のふるさと村」で、如何でしょうか?

今後素晴らしい画像をこの弊ブログで・・・。

(つづく)
[2018/11/27 13:13] | 紅葉 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |
designated by FC2