キノコ一番乗り!
秋はキノコの季節である! 今年(2021年)も異常気象なのだが、キノコは秋の訪れを知っている! 房総半島は、千葉県の茂原市郊外では、住宅街でもキノコは珍しくない・・・。 今朝(2021年09月14日)我が家のお隣の空き地で、今年一番乗りのキノコを見つけた! 昨日の夕方には見かけた記憶はないのだが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「白いキノコ」で検索してみたが、このキノコの名前は不明である!
(つづく) |
ゲリラ豪雨!
日時:今朝(2021年08月23日)、09:52~10:00 場所:房総半島・千葉県・茂原市郊外 「ゲリラ豪雨」という言葉は、TVでよく聞きなれた言葉であるが、これまで遭遇したことはなかった! それが上記の通り、我が家の周辺で起こったのである! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この「ゲリラ豪雨」は、数分で通り過ぎたが、これが1時間以上も続けば、大変なことになるのは想像に難くない! 「くわばら!くわばら!」 (つづく) |
車ナンバーの‘奇跡的’遭遇!
‘奇跡’という言葉は、案外平気で使うことが多いが、改めて「Wikipedia」で見てみると次のように書かれている・・。
‘奇跡’を真剣に考えれば、上記の文献のようになるのだが、通常の生活では、確率的に少ない状況が目の前に現れたりすると‘奇跡的’だという表現をすることが多い! この時は、‘奇跡だ!’と言わずに‘奇跡的だ!’という表現で‘的’を付けることが多い! いつも通り、前置きが長くなったが、本題の場合、車のナンバーが同じものが或る量販店の駐車場に‘偶然’駐車していたに過ぎない! しかし、しかし、この偶然は、統計学的には、その確率は極めて少ない(計算出来ないが)と思われるので、やはり‘奇跡的’なのだろうと思われる! ![]() この上の画像の中に二つの同じナンバーが写り込んでいるのが‘奇跡的’大事件なのである! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これを見つけた‘吾輩’もまた、‘奇跡の人’ではなかろうか? 「ば~かっ!」 (つづく) |
こんな時期に霧が・・・
今年(2020年)11月26日、こんな時期に深い霧が出るのは、地球温暖化の影響だろうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() では、一体どんな条件の時に霧が出るのだろうか?
まあまあ、霧の状態がこんなに複雑とは思いもしなかった! 「それで、11月26日の霧は、何という霧?」 「わ・か・ら・ん!」 (つづく) |
今どき、なぜ?(その1):あられちゃん家の商品価格!
「驚いた!」 と言うより、「なぜ?」の方が気になった! 千葉県茂原市に、「あられちゃん家」という「工場+販売店+食堂」がある! この企業は、茂原市だけではなく、東京・浅草や埼玉・加須市にも工場・直売店があるという。 ![]() ![]() 出典:http://www.mochikoubou.jp/home 前々から、このお店があることは知ってはいたが、こんなにユニークだとまでは、あまり認識してはいなかった! 先日(2020年05月26日)たまたま行ってみたところ、それが、それが上記の通り、コロナ騒ぎでお休みだったのに、その日は何と「全店営業再開!」の日だったのである・・・。
![]() 出典:http://nyancoroge.info/ararechanchi_renewal ![]() 出典:http://nyancoroge.info/ararechanchi_renewal ![]() 出典:http://nyancoroge.info/ararechanchi_renewal ![]() 出典:https://mrs.living.jp/chiba/shopping/reporter/3405445 ![]() 出典:https://mrs.living.jp/chiba/shopping/reporter/3405445 ![]() 出典:https://mrs.living.jp/chiba/shopping/reporter/3405445 さて、さて、この商品のバカ安値の他に、新設されたという「食堂」のメニューの価格が、またまたの驚きであるのであ~る! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お客さんにとっては、それは、それは、「ラッキー食堂」なのだが、経営者にとっては、本当にラッキーなのだろうか? (つづく) |
だまし絵
昔から「だまし絵」というのがあることは知っていたが、その詳細は未だに知らない!
というこのようであるので、余り上手くはないが、一寸試みてみた・・・。 ![]() 煙突から煙が出ているように見えるが、これって本当? いやいや、煙じゃあなくて雲! ![]() 「じゃあ、じゃあ、次のは、」‘煙’それとも‘雲’?」 「勿論、煙!?」 ![]() ![]() 「やはり、‘だまし絵’ではなく、‘だまし写真’!」 (つづく) |
正に、雪柳!
今年(2020年)の気象は、やはり異常である! 雪柳が、こんなに早く満開になった! 例年より、多分半月は早いだろうと思う・・・。 そして、そして、一挙に満開になったために、正に雪が降ったみたいになった! 「正に、雪柳!」である! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この直ぐ上の画像だけを最初に見せられた場合、雪柳とは中々解からないに違いない!
(つづく) |
満開の白子桜(その1):速報
今年(2020年)の春の気象異常は、桜が良く知っている! 千葉県長生郡白子町の名物の一つが「白子桜」である! その白子桜が例年よりもおそらく1週間は早く今日(2月20日)満開となった(らしい)! ![]() この白子桜の親樹は、「河津桜」であるという! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「これを満開と言わずして・・・」と言わぬばかりの咲き様である! この3連休は見ものに違いない! (つづく) |
散歩道の風景(その3):土手のキノコ
昨年(2019年)の12月18日の午後、いつもの散歩道で見つけたのは、余り経験のない「大型キノコ」の沢山の数だった! さて、キノコはどこにでもいつでも成長する訳ではないことは誰でも知っている! 少し調べると、案外普通考えられる条件らしい・・。
いつもの散歩道にある土手は、言ってみれば、上の条件を満たす場所かも知れない・・。 ![]() ![]() 丁度温度と湿度のバランスが取れたのだろうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついつい食べたくなるような・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何という名前のキノコかは知らないが、散歩道の土手、約1km の範囲内に、おそらく「100本 」位はあったろうと思われる・・。 勿論、全部のキノコが同じ種類のものではないのだろうが・・・。 (つづく) |
アゲハチョウが何時間も!
驚いた! 我が家の玄関の網戸に「アゲハチョウ」が、およそ3時間も居続けたのである! 「熱中症かしら?」 「そうかもねっ!」 蝶が熱中症に罹るかどうかは知らないが、ここのところの暑さは、「半端っじゃね~!」 さて、この「アゲハチョウ」の種類・名前は,何というのだろうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 逆光だから、蝶の模様などが見えない! という訳で、玄関の網戸を開ける訳にはいかないので、今から外へ出て、玄関へ・・・。 そして、そして、そ~と近づいて・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昆虫の場合、表、裏をどう表現するのか知らない・・。「背中側」「腹側」と言うべきなのかもしれないが、玄関の網戸に止まったのだから、玄関側から見た画像は「背中側」に違いない! もう一度部屋側に戻って撮影して、PCでコントラストを十分に落として「腹側」を見てみようとしたが、失敗に終わった! ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、何となくデザイン的には面白い画像にはなった! さて、さて、ところで前述の通り、「アゲハチョウ」であることは間違いなさそうでsるが、この蝶の名前が、判明しない! 頼みの綱の「Sさん」大先生のご意見をお伺いしようと思ったが、先ずはネットで・・。 どうやら「クロアゲハチョウ」らしいのだが、果たして???
![]() ![]() ご覧の通り、「クロアゲハ」と言っても、「腹側」は黒いのだろうが、「背中側」は、青みがかっている・・・。 (つづく) |
|
蜘蛛の気味悪さ!
蜘蛛は、家の中の至る所にいる! 種類も沢山いるのだろうが、出会った蜘蛛はいずれも気味が悪い! ![]() 出典:http://spider-lobo.com/archives/515 昨日(2019年6月17日)の朝、我が家の玄関先に数週間前から巣を張っているのは、「コガネグモ」である・・・。 「コガネグモ」に似た蜘蛛は以下の通り! ![]() 出典:https://namamono-moratorium.com/kumo-mawakekata-1857 下の画面のほど中央に、その蜘蛛が・・・。 ![]() ![]() 望遠に切り替えて撮影してみると・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に「歳をとって疲れ切った白熊の顔」みたいな画像で・・・ ![]() (つづく) |
ジュンベリーの収穫!(その2)
(その2) ジュンベリーの花や実には、どうやら特別な昆虫が着くのだろうと思われるが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジュンベリーの実は、実に美味そうに見えるし、実際に食べてみて本当に美味かった! しかし、この昆虫の名前が、また解からない! この昆虫は、ジュンベリーの樹には沢山いた! (つづく) |
トランプ大統領が我が町・茂原市へ!(2019年5月26日)
これは、これは、茂原市及び我々茂原市の住民にとっては、史上最大の仰天ニュースであ~る! 何と、何と、トランプ大統領と安倍首相が、今日(2019年5月26日)茂原市の「茂原カントリー倶楽部」で只今(11:06)ゴルフ中だというから、正に寝耳に水の仰天ニュースである! 昨日から今朝になっても、茂原市の上空は「ヘリコプター」が飛び交っているのであ~る! (以下の画面は、全てTBSのテレビ画面をカメラで撮ったものである) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「茂原カントリー倶楽部」のオフィシャルホームページは、何故か、今現在「Not FoundThe requested URL /index.html was not found on this server.」となっている! したがって、「ゴルフ場ランキング倶楽部」のHPで・・・。 (千葉県茂原市のゴルフ場)。予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図、コースレート・スロープレートの難易度指標、設計者などのコースガイド。茂原市近郊、フラットな地形に展開する18ホール。三菱系のプライベートコースで、完全プライベートコース、競技性を追求したアウトからの1ウェイ18ホールスループレー、最高のメンテナンスの3つがクラブコンセプトとなっている。和泉一介設計、安田幸吉&川村四郎監修、アドバイザーに青木功と、一流の設計家による考え抜かれたレイアウトで、バンカーや池の配置など戦略性が高い。 ゴルフ場設計者 設計者 : 和泉一介 設計。安田幸吉、川村四郎 監修。青木功 アドバイザー。 >> 和泉一介 設計ゴルフ場一覧 茂原CC 口コミ評価 茂原CCの主な口コミ評は「なかなかラウンド出来ないプライベートコース。平坦、広めで、2グリーンのオーソドックスなレイアウト。」。口コミ総合評価の平均は ★★★★☆。 今後このゴルフ場の価値は上がるのだろうか? (つづく) |
近所の火事!<速報>
本日(2019年5月19日)の午後、いつもの田んぼ道での散歩の途中に消防車&救急車のけたたましい音を直ぐ近くで聞いた! <16:51> ![]() ![]() <17:01> ![]() ![]() ツイッター等によれば、以下の通り! 我が家から車で6分、約3.5kmのところである! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火事の原因等は、まだ公表されていない! (つづく) |
水仙の花に産まれたての蜘蛛が・・・
今朝(2019年3月27日)方、何気なしに「水仙の花」を見ていると、そこに「産まれたて」の子蜘蛛がいるのに気付いた! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この蜘蛛は一体 ① どうやってここへ来たのか? ② どうやって「餌」を確保しようというのか? こんな疑問が起こったのは「蜘蛛は生きた動物(昆虫が主)が餌」という認識しかないからである・・。 蜘蛛の「食性」について、「Wikipedia」には次のように書かれている。
この蜘蛛の名前もましてや種類も知らないが、ひょっとして「水仙の花の花粉」を狙っているのだろうか? (つづく) |
この花、何?
2019年3月19~22日に我が家の庭で撮った画像であ~る! ![]() この画像だけで、何の花かお判り? もうちょっと引いてみると・・・ ![]() ![]() もうお判りだろうが、そう、「雪柳」! こんな画像も! ![]() ![]() ![]() ![]() 一寸成長した? ![]() ‘蕾’から・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪柳(ユキヤナギ)とは?
名前の付け方も‘優雅’であ~る! (つづく) |