fc2ブログ
サクランボの実が・・・。
サクランボの実が・・・。

今朝(2023年04月17日の朝)、寝室から寝ぼけ眼で外を見て気付いた!

サクランボが、実を付け始めたのではないかと・・・。

今年の春は、どうやら季節の進行が、通年より約1ヶ月早いような気がする・・・。

そんな訳で、サクランボが実を付け始めるなんて思いもしなかったのだが・・。

①DSCN0116-2
②DSCN0116(2)-2
③DSCN0116(3)-2
④DSCN0116(4)-2
⑤DSCN0118-2
⑥DSCN0118(2)-2
⑦-2a>

ず~と以前の収穫を思い出して、画像を探してみたところ、2012年の画像が出て来た!

134906955.jpg
134905302.jpg

およそ、1kg 程あったらしい!

収穫が楽しみだが、近年は小鳥達が来て全部食べてしまう様だから、果たして?

(つづく)
スポンサーサイト



[2023/04/17 17:10] | 収穫 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
今年(2016年)の我が家のさくらんぼ!
今年(2016年)の我が家のさくらんぼ!

今年(2016年)は‘さくらんぼ’にとっては、不遇の年に違いない!
この時期にこれだけの強風が吹くと、青いうちに少なくとも‘半分’は落ちてしまい、そのまた後の強風で、その残りの半分も赤く染まった時点で落ちてしまっている!

そんな訳で、今年は例年の1/4以下の収穫しかない!
例年は、脚立を頼りに鋏で収穫をする事だったのだが、今年は、‘伸縮式高枝切鋏’で収穫した!
脚立から落ちてもいけないと思ったからである。後期高齢者になると‘自信は大怪我の元’を心掛ける積りである!

20160505 sakurannbo 016-2
20160505 sakurannbo 001-2
20160505 sakurannbo 020-2
20160505 sakurannbo 017-2
20160505 sakurannbo 018-2
20160505 sakurannbo 002-2
20160505 sakurannbo 003-2
20160505 sakurannbo 004-2
20160505 sakurannbo 003-3

これらを‘延伸式高枝切鋏’で、切り落とした!

DSC_6399-2.jpg
DSC_6397-2.jpg
20160505 sakurannbo 034-2
20160505 sakurannbo 035-2
20160505 sakurannbo 032-3
DSC_6401-2.jpg
DSC_6401-3.jpg
20160505 sakurannbo 032-4

こんなに美味そうなのは、ほんの少ししかなかった!

(つづく)
[2016/05/05 23:55] | 収穫 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |
designated by FC2