2014年の我が家のクリスマス飾り
我々キリスト教信者ではない人間とって、「クリスマスとは何か?」と問われても明快な答えは出来かねる。 「キリストの誕生日じゃあないの?」と言う程度の答えしか出来ないのだが・・・。 ところが、ところがである! 新約聖書に‘キリストの誕生’についての記述がない、というから驚きである!
上記の引用資料の通りだろうから、キリストが誕生した‘年’さえ確定されていないことになる。 「それじゃあ、クリスマスって何なの?」とこっちから聞きたくなる! 上記引用文献には次のように既述されている!
よ~く見て下さい!キリストが生まれた日とは書かれていない! キリストの誕生を祝うお祭りであって、生まれた日に行うのではないのである! まあ、この議論は素人が行うものではなく、そういうことだということを知っていればいいと言うことのようである。 でも、宗教とはほとんど無関係に日本では‘商戦’に載せられて大騒ぎに近い‘文化’になっている。 それは、それでいいじゃあないか! みんながその気になって‘お祝い’をすることに或る意味がある! と言う訳で、我が家もこの時期‘飾り’が一杯! 今年購入したものは全くない。かみさんが何年も前から集めていたに違いない! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな風に酔っ払ってはいけない! (つづく) |
香港歩き記(その2)
香港は、緯度からいうと沖縄や台湾よりも南にあるから12月と言えど勿論コートなど要るはずがない。 ![]() http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau /kaigai/sokin/kj_tk_kg_sk_hongkong.html 2014年12月09日10時過ぎから歩き始めた! 明日以降打ち合わせをする半島広場へ向かって・・・。 カオルーン・シャングリラホテルの直ぐ傍にあるリーガル・カオルーンホテルから! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 流石に香港である。こんな花があちこちに咲いている。 ![]() ごった返している九龍地区だが、こんなに静かな通りもあったりして・・・ ![]() ![]() ![]() おっと、画面の左隅に見える看板!? 拡大してみると、なななんと‘板長’という回転すし屋さんじゃぁ、あっりませんか! ![]() (つづく) |
どんなに博学の人でもその能力が無限ということはないはずであるから、知識にも当然限界があると思われる。
ましてや、一夜漬けの勉強しかして来なかったし、本も新聞もほとんど読まない私には ‘世の中知らないことだらけ’! そんな訳で、色々な分野での‘世界一シリーズ’のコーナーを設けてみようと思い立った次第! その第一回目が、 「世界で最も高所にある都市・エルアルト」 富士山よりも高い場所に、およそ100万人が住んでいるというから驚きである! どうにも理解し難いのは、 ① そんな高いところで、人間の生活に最も必要な‘水’は確保出来るのか? ② 同じく‘食料’の確保が出来るのか? ③ 何故、低地へ降りてこないのか? であるが、森林限界を越してしまっている場所が何故そんなに住み良いのだろうか? その他にも、 ④ 酸素濃度が低いため、運動すれば‘呼吸困難’になるのではないか? ⑤ 酸素濃度が低ければ、当然‘紫外線濃度’が高いため体に悪影響葉ないのか? ⑥ 気圧が低いから、水の沸騰温度が100℃より低い(多分90℃くらい)ためご飯(その他の食べ物)が美味くないのでは? などの疑問も出てくるのだが・・・・。 (断り書きのない画像は、NHK・BSTVの画面をカメラで撮影したもの) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 富士山はご存知の通り、標高 3,776m であるから、この高さではもう富士山の高さを超えている! ここでご紹介をしておきたいのは、ここエルアルトへ行って取材・体験をされた俳優・大高洋夫さん。 ‘極限値専門リポーター宣言!? ’で有名なユニークな俳優さんである! 身体でぶち当たって本音で心を顕わにするから、彼とはみんなが直ぐに打ち解ける、そんなユニークな俳優さんなのである! ‘イケメン’でないのがこれまたいい!(失礼!) ![]() 出展/http://hido703.cocolog-nifty.com/blog/ 果たしてここでの生活とは? (つづく) |
黒田官兵衛の兜
戦国時代以前も含めて、武将に話題は付き物である。 私は2014年09月28日、千葉県・夷隅郡・大多喜町の‘大多喜お城まつり’を見に行った際に、奇妙な兜を被った武将に出会った! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅学非才の輩の一人である私にとっては、 「なんだこりゃあ、武士の兜でこんなふざけた・・・」 とその時そう思ったのである。 しかし、しかし ‘NHKの大河ドラマ’「軍師・官兵衛」を見ていて驚いた! なな、なんと官兵衛様が被っておられるのが、正にその兜! ![]() 出展/http://item.rakuten.co.jp/m-sakaya/39000041101/ ![]() 出展/http://nhktaiga12.blog.fc2.com/blog-entry-197.html さて、さて、実はこの官兵衛様の兜の話は、これで終わりではない! NETで調べてみると、この兜に纏わる話があることが判った! 「黒田官兵衛様の兜は、福岡にはなく盛岡にある!」 おや、おやこれは一体どういうこと?
知っている人は知っている! しかし、知らない人は知らないのである! 「それがどうした?」 と言われれば、返す言葉もない! (つづく) |
2014年09月28日、千葉県夷隅郡大多喜町の‘大多喜お城まつり’は、近隣からも大勢の人々が参加して大いに盛り上がった!
このブログでも‘シリーズ’で何度も書かせて貰ったが、まだまだ書き足りていない! 余りにも沢山の写真があり過ぎて、見たり読んだりも大変になると思ったこともあって、割愛していた。 しかし、思い返してみると、武者行列の中で最も注目を集めた‘立役者’たる大多喜城初代城主・本多忠勝公に扮した方の物静かな中にも堂々とした威厳に感動した様子を書き忘れていたことに気づいた! 俳優・中井貴一さん かと見紛うほどの美男子・イケメン振りに感心したが、この方は一体誰だったのだろうか? まあ、その戸籍調べは別として、その風貌振りを見て欲しい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() http://geinou9.com/?p=4292 ![]() と、その時である! 本多忠勝公の馬前に一人の裸男が飛び出して武者行列の前に立ちはだかったのである! ![]() これも仕組まれた座興の一つかと思って観ていたのだが、どっこい、本物の‘酔っ払い’だったのである! 居合わせた警護の警察官に‘御用’となって、連行されて行ったというお粗末! ![]() この間も、本多忠勝公は、びくともせず事の成り行きをじっと見つめていた! 大した役者振りであった! (つづく) |
今、鉄道会社の‘エスカレーターの乗り方’について‘静かな論戦’が沸騰している!
![]() 出展/http://blog.goo.ne.jp/yukihi69/e/a5c2296c9adb8287b2fb66de1fddadd1 元々の火種が何だったのかは知らないが、当局側が 「エスカレーターは、歩いたり駆け上ったり駆け下りたりしないで下さい!2列になって手すりにつかまり静かに乗りましょう!」 という意味のキャンペーンに乗り出したことがきっかけのようである! 「元々‘歩かない人は左に(関西は、右に)よって、急ぐ人に‘道’を空けましょう!’で始まったはず!今更何を・・」から始まって、以下のごとく賛否両論喧(かまびす)しい!
ここに引用させていただいた諸々のご意見、これはほんの一部! なぜこんなに意見の違いが出て来るのだろうか? それは、一人一人の経験の違いとそれぞれの人の情報量の大小、そして社会をその人がどう見ているかにかかっている! 私自身は、‘急ぎの人のために片方空ける’に賛成なのだが、JR東京駅のエスカレーターのある両壁に懸かっている‘啓蒙用のポスター額’の位置が不満なのである!次の写真を見て欲しい! JR東京駅の京葉線ホームから地上へ上がろうとするエスカレーターの壁に掲げられている‘啓蒙用’のポスター額である! ![]() この額が、この場所に掲げられていることが不満なのである! エスカレーターの乗り方にいろいろな提案はあってもいい! しかし、しかしである! その提案の仕方が間違っていると‘費用の無駄遣い’だけでなく、却って‘事故を招く’こともある得るとさえ思われる! この額は一体誰に見せようというのだろうか? 歩いたり、駆け上ったりする人は、当然見向きもしないだろうが、歩かないでじっと乗っている人だって、‘質問の部分’つまり、 ‘エスカレーター、なんで歩くとあぶないの?’ の部分だけは読まされておいて、その答えの‘文字の小ささ’には驚くに違いない! ![]() 撮影した写真を、PCで拡大しても次の通りである! ![]() この額のそばを通り過ぎる2,3秒の間に、この小さな文字を読め!というのだろうか? 子供向けのポスターのようでもあるから、もしも子供さんが一人で乗っている場合、この小さな文字を読もうとして逆方向に動き事故に繋がる可能性が高い! 薄暗い場所で、小さな文字を読ませようとすること事態が危険なのである! その時のことを考えると、即刻、このポスター額は撤去すべきである! 対案としては、壁は広く空いているのだから、大きな文字で、文字数を減らして‘端的に’言いたい事を書くべきであろう! こんなつまらぬものを作って事故が起こった場合の‘言い訳作り’こそ、責任逃れであり顧客を馬鹿にした無駄遣いの失敗作であると思うのだが・・・。 (つづく) |
昨日(2014年12月3日)、はやぶさ2の打ち上げ を実況中継で見た!(出典の書き添えがない画像は、TBS・TVの画面をカメラで撮影したもの)
![]() これは、サイエンスに興味のある御仁は是非見るべき‘大事件’である! この分野では、日本が世界最先端の技術を誇るという。 アポロ計画での‘月に最初の第一歩の実況中継’のTVを、私は会社を休んで見た経験がある!
地球へ帰還するのは、上記の通り、2020年というから、東京オリンピックの年である! この世界的規模のニュースは、日本を世界中にアッピールするいいチャンスとも言える。 この計算もきっとあったに違いない! さあ、頑張って目的を全うして欲しい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京オリンピックの年まで頑張って! (つづく) |
聞き慣れない言葉だが、 ‘テラフォーミング’という言葉がある!
人間が地球外へ移住しようという時の‘キーワード’らしい。
‘テラ’(の)フォーミング、と言っても、‘寺’を先に造る(フォーミング)訳ではない! 人間が地球を諦めて(?)、惑星へ移住しようという時に、‘その惑星を地球型に改造する’、そのことを‘テラフォーミング’ということのようである。 なお、‘terraforming’の‘terra’とは、もともとラテン語で、‘地、大地 ( the earth,land ) :(月面の)陸地’を現す言葉だという!(ジーニアス英和辞典) ![]() 出典/http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%95%E 3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0 この画像は、人類が、火星をテラフォーミングすると仮定した場合の‘火星の変化の様子’である! 計算では、多分ここまでするには、‘100年’掛かるらしい! だが、たったの‘100年’である! しかし、100年後程度では、まだ大気中には‘炭酸ガス(CO2)’が多過ぎて、酸素マスクが必要と言うことらしい。 そして、順次酸素(O2)を増やすために植物を植えていけば、マスクなしの‘第二の地球’がやがて誕生することになる、と言うのだが? さて、ここで、問題で~す! ① なぜ、こんなにしてまで‘テラフォーミング’を地球以外の惑星、つまり‘火星’や‘金星’にしなければならないのか? ② この技術の成熟度と実現の可能性は? ふつ~の人は、考えたことも無いから当然答えられる訳が無い! 今後、シリーズものとして、このブログで、上の‘問題’について、‘さわり’の解説を文献を引用しながら試みてみたい! 地球人の総合科学技術が、このことを可能にするところまで来ているということは正に驚きである! (つづく) |
千葉の名前の由来
![]() 我々は千葉県に住んでいながら‘千葉’という名前の由来をはっきりとは知らない! 勿論、名前の由来は、最近決められたもの以外は、なかなかはっきりしないのだが・・・。 逆に言えば、‘名前の由来を知っている地名なんて全くない!’と言ってもいい! お馴染みの‘Wikipedia’では、次のように解説されている。
![]() http://smcb.jp/_ev_event?event_id=29481 アクアラインゴルフクラブ 千葉県は、ゴルフ場のメッカである!
今、現時点で、千葉県の新名称を募集したら、何となるだろうか? 上記の通り、ゴルフ場の数では全国第3位だから、‘千’だけは残して‘千(ち)グリーン県’でもいいのかも知れない! この場合、由来は明確である! (つづく) |
心臓の位置
2014年も遂に12月に入った。 これからが、冬の本番! 寒くなって気になるのが、血圧の急変化で‘心臓病にご注意!’と言われているのは、先刻ご承知の通り。 小学生の頃から‘心臓は胸の左側にある’と教わってか、そうず~と思っていた。 少々前にこのブログでも取り上げて‘ほとんど中心辺り’と書かせてもらった記憶がある。 改めて再調査をしてみた。
![]() そんな機会は滅多に無いはずであるが、ひょっとして‘心臓マッサージを頼まれた場合’、心臓が左胸にあると思っていたら、その効果は期待出来ないことになりそうである!
心臓の位置は、胸のほぼ真ん中! 鼓動を感じさせる‘心室’が、中央より左側に位置しているために’左胸に’という感じがする、と言うのが正解のようだ! 万が一、マッサージを頼まれたら、このことは忘れないように・・・・! (つづく) |
| ホーム |
|