久々の川鵜!
2016年11月26日の朝、久し振りにお天気に恵まれたので、このところ滅多にしない‘朝散歩’に出かけた! 勿論、大きな目的は、‘冠雪富士山’を拝むためであったが、余りはっきりとはしない様子! このことは後日このブログで記事にしたい! それよりも何よりも、朝の散歩を怠っているために、川鵜に出合うのが久し振りだった! 東京電力の高圧送電線の鉄塔付近に朝方、川鵜が数羽以上‘集結’しているのが見られるのである。 一昨日の朝は、珍しい情景が観察出来たのである! 普段は、川鵜は争うこともなく、ほとんど‘等間隔’に静かに止まって何故か東の方を見ている! 朝は、東の方が明るいから、その方を向いており、夕方は西の方を向いて止まる、というのがこれまでの観測の結果であるが、この‘法則’(?)は、間違っていないだろうか? おっと、太陽の方向ではなくて、‘風上の方角’が正解のようである。ただし、海岸付近では、風向は太陽の方向からが多い? この議論は別途!
さて、川鵜に出会ったのは、2016年11月26日の朝8時頃、場所はいつもの通りの散歩道、房総半島・千葉県茂原市千沢付近。 ![]() これじゃあ、余り遠過ぎてよくわからないが、だんだん近づいてみると・・・ ![]() ![]() おや、おや、大変な数! ![]() ![]() もっと近づくために、鉄塔の傍へ・・・ ![]() すぐ真下へ来た! 一寸後戻りして、観察していると‘小競り合い’が始まった! ![]() 右側の鵜は知らん振り! 原因は、何なのだろうか? ![]() ![]() ![]() ‘戦い’は、ほんの数十秒間だけ! 後は、知らん振り! ![]() ![]() 集団行動をとる動物達にも必ず‘争い’が起こる! ‘霊長類’の頂点に君臨する人間社会でも有史以来‘争いごと=戦争’は絶えた事がない! 近頃では、‘戦闘’と言わず‘衝突’と言うらしいが・・・。 (つづく) スポンサーサイト
|
2016年11月24日の初雪!
‘初’ということについて人々は関心を持つ! その正確な理由は知らないが、多分‘人間が向上心を持っている’ということと無関係ではないように思われる! もっと深く物事を人達がどんな風にお考えかは判らないが、‘人間の向上心’が、‘人類を滅ぼす’とまで言い切る‘哲学者’さんまでいるらしいから、人間が‘初物’を珍重する議論は、相当深い意義があるのかも知れない! まあまあ、そんなに難しく考えなくても、‘初日の出’は誰だって見たいし、‘ボージョレヌーボー’の解禁第一号は飲んで見たい
その日、私は二つ打合せがあったために東京のど真ん中に居た。 午前中は、中目黒での打合せだったので我が家の最寄り駅・千葉県・JR外房線・本納駅からかなり早い時刻に電車に乗ったのだが、まだまだ千葉県は‘霙(みぞれ)’だったが、中目黒駅に着いた頃には東京は‘ボタン雪’になっていた! こんな状況もと思って2つ早い電車に乗ったのだが、JRも地下鉄も案の定遅れ遅れになって、中目黒に着いたのは約束時刻の‘1分遅れ’だったので、待っていた同僚にもそんなに迷惑をかけることはなかった! さて打合せが終了したのは、丁度お昼時だった! 「こんな日は、やっぱり‘熱いラーメン’に限る!」 みんなそう思うほどの寒さ、11月中に考えられない程の寒さで、どうやら3℃位と思えたから、傘を差す手には‘手袋’が必要と思われる位の寒さ、そう、冷蔵庫の中よりも冷たい‘冷気’だった! その足ですぐ日比谷公園近くのビルへ行った! その二つ目の打合せが終了したのは15時一寸前だったので、やはり‘日比谷公園’の様子が気になって足を延ばして見た! 日比谷公園の芝生に薄っすらでも良いから新雪を見たくて、寒さに凍えながら・・・。 ![]() ![]() ![]() 日比谷公園の‘元老’とでも言うべき‘日比谷公会堂’も‘老骨’に鞭を打って、この寒さに頑張っているようにも見える! ![]() そして、そして、名物の大銀杏もまだ完全には黄色くなっていない所にこの寒さ、驚いているようにさえ見える! ![]() 上の写真の地面に見える‘白い’ものは、残念ながら新雪ではない!落ちたイチョウの葉っぱである・・・。 さて、そろそろと言うわけで、京葉線に乗り込んだ! 東京駅を出て、蘇我駅に着いた頃から、待ち望んだ新雪が眼に飛び込んで来た! ![]() ![]() ![]() 電車の中も‘冬装備’で、まるで雪国の高原を突っ走る列車のようにも見える! ![]() ![]() ところが、ところがである! 千葉県のJR外房線も段々太平洋に近づくにつれて、気温が上がってくるのである! 特に、土気(とけ)と大網との間にある長さ880mの‘土気トンネル’通過したら、雪は全くなくなってしまうのである! ![]() 出典/http://haikaipict.blogspot.jp/2012/01/blog-post_3697.html そんな訳で、千葉県の太平洋岸は、‘温暖で空気も良く’住み良いのである! どうですかっ!全く雪がないでしょう! ![]() 以下の写真は、最寄り駅の本納駅の一つ手前の‘永田駅’の様子である! ![]() ![]() 本納駅付近も雪はなし! ![]() ![]() 我が家の回りも雪はなし! 何となく外房線・太平洋岸の住み良さの宣伝で・・・。 (つづく) |
八手の花とハナアブ
八手は晩秋に花が咲く! そこにミツバチに似た‘ハナアブ’がやって来る! 今がその時期らしい! ![]()
今回の撮影の‘目的’は、どうやら‘ハナアブ’が、普通の‘ハエ’などと違って、空中で‘ホバリング’するようだ、と前々から思っていたので、実際その現場(八手の花付近)で見ていたら、「お~、やっぱり!」という訳で、スマホで撮影に及んだ次第! ![]() ![]() 空中での‘ホバリング’の様子は、多分動画でないとハッキリしない! なぜなら、‘ホバリング’といっても、完全に空間の一箇所に‘固定’されている訳ではないから・・・・。 でも直ぐ上の写真を見ると、‘翅(はね)’を‘バタバタ’している様子が、何となく判る! スマホの一画面の画素数を‘7~8M’に上げて撮影したので、八手の花も案外細かいところまで写し出されている! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空中での‘ホバリング’の様子は、大体お解かり戴けたと思われるので、以下は、花に‘停まっている’様子を・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、最後に‘おまけ’として、八手の花についた‘水玉’に映る外の景色を・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このハナアブは、どうやって空中での‘ホバリング’技術を確保したのだろうか? (つづく) |
糖尿病に関する‘HbA1c’の値について(その1)
「‘HbA1c’の値って何よ?」 「糖尿病の進行具合を‘認識’するには、‘血糖値’だけでは、長期的平均値が正確に感知出来ないことがあるためにこの値が・・」 「‘HbA1c’の価値は判ったが、この数値は、一体何を測定した値?」 「血液中の‘グリコヘモグロビン’の量を検知する値で、血液中の総ヘモグロビンに対する‘グリコヘモグロビン’の%!」
「へ~!それで、それで、それがどうかしたの?」 「いや、いや、‘知らぬが仏’とは、良く言ったもので、‘知らなかったら仏様になるところだった!」 「えっ、えっ!あんたが?」 「そ、そ~!」 実は、今年の7月までは、このHbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)が何を意味するかさえ知らなかったのである! が、故に空恐ろしい段階に来ているのに気付かなかったのである! しかし、或る糖尿病経験者の方から話を伺って、自分のこの値を見て驚いて掛かり付けの病院で先生に相談して今年2016年の7月から、投薬開始の結果、約4ヶ月で正常値に戻ったのである! しかし、油断は禁物! 先ずは、HbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)の値が、投薬開始からこの11月の検査結果までの間に変化した様子を! ![]() 「へ~っ!こんなに、こんなに良くなった?」 「インド人もびっくり、じゃなくて、医者もびっくり、という訳!」 「それで、それで、その薬は?」 (つづく) |
南国の豪華結婚式!(その5):結婚式<その1>
![]() 2016年10月30日(日)に私の尊敬する友人が、還暦のお祝いを兼ねて(?)結婚式をやるという。 彼は、単身何の伝もなく(と聞いている)30年前にフィリピンへ渡り、苦労に苦労を重ねて、今日の‘栄光’を勝ち取ったのである! そんな訳であるから、集団で責任を取る有名企業の営業とは違って、全責任を自ら取らざるを得ない立場で事業展開をして来たために、即断即決が彼の身上であるから信頼される! 今では、マニラから東北方面に約100km程離れたパンパンガ州のクラーク経済特区の中に会社を構えて地道ではあるが素晴らしい事業を展開しつつある! そのいくつかの事業の内の一つを我々が日本で展開させて貰う事になったのである!
そんな訳で、10月の終わりに、成田空港→韓国・インチョン空港→フィリピン・クラーク空港へ関係者4人で結婚式に参列させて戴いたのであるが、この結婚式・ご披露宴の豪華さに度肝を抜かれたのである! 宿泊したホテルまでのことは、何回かに分けてこのブログに掲載させて頂いた。 今回は、いよいよキリスト教会での結婚式の紹介(その1)である! 日本では異常気象の事もあって、今年の10月の下旬には、最高気温が15℃を下回る日もあったのだが、流石にフィリピンでは、連日32℃を下ることはない夏日であった! ホテルから車で約25分、結婚式が行われる教会へ到着した! 15時(頃)から挙式と聞いていた。到着したのは、丁度15:00だったのだが、教会の中では、まだ飾りつけが完了してはいなかった! 「な~るほど、‘フィリピン時間’かもしれない!」 有名な教会らしく流石にご立派である! ‘天井絵’だって、素晴らしいではないか! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主役のご登場! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の主役、新郎の‘Kさん’である! 緊張されることはあるまいが、少々お疲れのようである! この一月大忙しだったようで、それに準備にかなりの時間が取られたそうで、新郎だけに‘心労’が・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新郎は、家族(子供さん3人)と花嫁さんの入場を待っている! ![]() ![]() 突然‘事件’が起こった! 3人の子供さんの一番下の愛娘(3歳?)さんが、一人で‘バージンロード’をやって来れなくなったのである! ![]() ![]() ![]() 新郎は、‘すっ飛んで’行った!愛娘を抱き抱えて来たのである! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、さあ、花嫁さんのご到着である! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主役は揃った! (つづく) |
2016年11月12日の月
2016年11月14日は、満月なのだが、‘スーパームーン’といって、月が大きく見える日だそうである!
明日14日(月)に、その‘スーパームーン’とやらを見てみたいのだが、気象情報によるとどうやら関東地方は残念ながら‘曇りか雨天’という。 そんな訳で、前以て、安全のために昨日、つまり2016年11月12日に明るく見えた月の写真を撮った、という次第! 月齢は、12.37というから、まあまあの大きさであった! ![]() ![]() ![]() ![]() 2016年11月12日16:30頃の‘月齢:12.37’の月の写真! 撮影場所:千葉県茂原市千沢543番地付近 以下の画像は、PCで‘コントラスト及び色など’に関して加工したもの! ![]() ![]() ![]() ![]() 関東地方では、14日に果たして‘スーパームーン’は拝めるのだろうか? (つづく) |
ガソリンの価格
2016年11月のアメリカ大統領選挙の結果が出た瞬間から1~2日で、世界中の為替・株価に大きな‘乱高下’が起こった! アメリカの大統領の権限がこれだけ大きいことを示している! 選挙結果に一番驚いているのは、クリントンや世界各国の首脳ではなく、‘トランプ氏’、その人及び応援の人達であるに違いない! それにしても、評論家様もジャーナリスト様もだらしがない! それはそれとして、ガソリンの価格に大きな変化があるのかな?と思ったが、ほとんど影響なしのようである! それにしても、日本の都道府県の中で、一番の安値は、千葉県であるが、その千葉県内でも茂原市の我が家の近辺のスタンドが大安売りを実行している! 2016年11月10日(アメリカ大統領結果が発表された日)のガソリンの‘すべて’の価格(会員価格ではない!)は、以下の通りである! 注) ‘すべて’の価格とは、‘ セルフスタンド | フルサービス | 石油元売 | その他ブランド’の平均値のこと(?)。‘セルフスタンド価格は、‘すべて’の価格より、約1円安く、‘セルフスタンド’の会員価格は、‘すべて’の価格より、約3円/L 安いと思ってよいらしい(?)! ![]() 出典/https://gogo.gs/rank/ave/self.html ![]() 出典/https://gogo.gs/rank/ave/self.html <レギュラー‘1リッター’当りの価格(全ての平均値)> ① 全国平均の価格: 123.3円/L ② 最安値は、千葉県:117.7円/L ③ 最高値は、高知県:128.4円/L 1リッター当りの最高値と最安値の開き:(128.4円ー117.7円=10.7円) 50Lを一回に入れる車では、10.7円×50=535円 ! ところが、ところが、上述の通り、我が家の茂原市近辺のセルフスタンドでは、リッター当り、何と‘115円/L’というから、千葉県ガソリンスタンドの‘すべて’の平均値の117.7円/L よりも、2.7円/L も安いのである! 更に、会員価格(ザ・カード価格)であれば、その‘2円引き’であるから、以下に示す通り、 ‘113円/L ’とかなりの安さである! ![]() ![]() ![]() (つづく) |
‘90’が出た!
スパイダーソリティア・初級の最高点は、理論上‘1,245点’だそうだ!(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448110074) この時の移動回数は、??? ![]() ![]() ![]() 2016年11月8日の午前1:20に、初級で、‘1,210点’、移動回数で、‘90’が出た! 世間一般には、点数を問題にしているようだが、我々は、‘移動回数’を問題にしている! これまでの‘最低移動回数’は、‘92’だったのだが、今回‘90’が出たのである! どうやら、‘バグ’ではなさそうである! ‘ゲーム’は、不思議なもので、病み付きになったり、はまったりする。 動物も同じような気がするのだが、一体どうしてこんなことが起こるのだろうか? そんなことも気にしながら、最も単純な、‘スパイダーソリティア・初級’をもう何年も暇があればやっている! ‘はまる’という事は、途中で止められなくなる! そうなると神経はその集中度の大きさで‘疲労’する! 一方、疲労するほどに神経を使うのだから、他の事を‘忘れてしまう’という現象が起こる(に違いない)! 例えば、‘頭痛’がする時に、こんなゲームに集中すると、‘頭痛が治る’ということが起こるのではないかと思っている! 昔は、‘頭痛持ち’だったのだが、その時は、まだこんなゲームは知らなかった! 頭痛がしたら、‘この実験’をやってみたいと思っているのだが・・・。 頭痛持ちの人、やってみませんか? (つづく) |
南国の豪華結婚式!(その3):インチョン空港からフィリピン・クラーク空港へ
![]() 韓国・ソウル・インチョン空港で5時間ほどの待ち時間があって、いよいよフィリピンへ! フィリピンへ行くと言えば、通常は‘マニラ空港’へ行くのだが、結婚式場が、‘クラーク経済特区’の中にあるということで、日本からの‘クラーク空港’直行便がないため、わざわざ‘インチョン空港’経由にしたのである! さて、フィリピンのクラーク経済特区及びクラーク国際空港とはどんな所で、日本との深い関係とは? <1> フィリピンのクラーク経済特区
<2> クラーク国際空港
韓国・ソウル・インチョン空港は、その規模において世界に誇る‘ハブ空港’として夙に有名である!
![]() 仁川国際空港の位置。濃いピンク色の箇所が永宗島(北東部)と龍遊島(南西部) 出典/https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E5%B7%9D %E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF ![]() 出典/https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E5%B7%9D %E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF ![]() 出典/http://ameblo.jp/anabakorea/entry-11260197744.html ![]() 出典/http://ameblo.jp/anabakorea/entry-11260197744.html 先日のこのブログで、インチョン空港には、無料の携帯・スマホ・タブレット等々の充電装置ポールがあると書いたが、これは便利である! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、この16番ゲートから、フィリピン・クラーク空港へ向けて、下の小さな飛行機で出発だ! ![]() ![]() クラーク空港到着予定時刻は、現地時間で、‘23:55’という真夜中である!(日本との時差は、1時間) (つづく) |
ソウル・仁川(インチョン)空港の無料充電コーナー
ソウル・仁川(インチョン)空港の無料充電コーナーには、助けられた!大いに感謝すべきである! 流石に、世界で1,2を争う大空港だけのことはある、と思った次第! 欲を言えば、もっと沢山欲しい! ![]() 出典/http://heritager.com/?p=31730 ![]() 出典/http://heritager.com/?p=31730 ![]() 出典/http://heritager.com/?p=31730 成田空港にもあるらしい(http://www.ringoblue.com/jp/j3/)が、国際線の出発ロビーでは、見かけなかった! 今や、スマホをみんな‘いじって’いる! この今の充電器では、2時間も3時間も充電に時間が掛かる! 何とか、‘5分間’で充電が出来ないものか? (つづく) |
| ホーム |
|