2017年も本日で終わる!大晦日である!
その大晦日に、東京都心で初雪という。(以下の画像は、NHKのTV画面をカメラで撮影したものである) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、改めて大晦日とは?
スポンサーサイト
|
或る有名な方から‘不思議なリンゴ’を頂戴した!
何でも、まだ販売されていないリンゴだそうだ・・。 有名な方というのは、こんなルートがあるのだろうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お味はどうですか?」 「酸味もあって、十分美味しいですね!」 「一寸調べてみましたが、本当にまだ売り出されていないみたいですねえ」 「えっ、えっ!? なぜ?」
ただし、この記事が掛かれたのは、上述の通り、「2016.11.09.」である。 しかし、販売開始は、2~3年後とあるから、今年2017年にはまだ発売させていないらしい! (つづく) |
今年、2017年の暮れの気温は、案外温かい!
例年なら、ここ房総半島のような温かいところでも、10日間位は小川に氷が張る・・。 しかし、今期は氷を見たのは立った二日だけ! 2017年12月28日に、やっと(?)本格的な氷となった!上述の通り、今季二回目である。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 氷の模様はお気づきの通り、同じものはないからじっと見ていて飽きることはない! 金属の結晶を顕微鏡で嫌というほど見て来たが、氷の結晶の方が面白い・・。 氷の結晶の寿命が短いというのも魅力である! この氷を研究している学者も多い!
(つづく) |
今年2017年は、明日が冬至だから、本格的な冬である!
我が家の玄関先にも、‘冬何するものぞ’とばかり咲き誇っている花がある! 花は、遠くからの眺めもよろしいが、細かいところまで、つまりミクロな部分でも、よ~く見てみると神秘的な美しもある! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拡大してミクロの世界を見てみると想像もつかない映像に出くわすことがある! ![]() 出典:http://blog.livedoor.jp/loveai0221/archives/32106498.html ラズベリーの葉の上にあるチョウの卵 こんなミクロの世界を覗きたいものである! (つづく) |
2017年12月の中旬以降、めっきり冬が身に沁みる気候になった!
ここ房総半島、千葉県は茂原市の我が家の近辺もここの所、毎朝‘霜’が降りている! 昨日、2017年12月19日の朝の風景と霜の様子をカメラが捕えた! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 霜とは一体何?
(つづく) |
今季初の氷かも知れないと、2017年11月12日の本弊ブログに書かせて貰ったが、やはりそんなに早く今季初の薄氷が張るはずがないに違いない!
今朝、2017年12月19日の小川は、正に今季初の薄氷だった! 房総半島・千葉県茂原市の最低気温は、-2℃だったのである。 ![]() 誠に不思議な氷の結晶が見られた! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丸で抽象画でも見ているようである! (つづく) |
2017年、今年も親友・清さんが、お忙しいのに大量60個もの渋柿を贈ってくれた!
12月9日から干して今日18日に取り入れたから、10日も経っていないが見事に美味い吊るし柿になった! <2017年12月09日> ![]() ![]() ![]() 吊るし柿に‘カビ’をつけないコツは、渋柿を剥いた後直ぐに‘熱湯’に数秒間(5~10秒)浸けて殺菌をすることである! ![]() ![]() ![]() <2017年12月18日> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清さ~ん、来年もお願いしま~す! (つづく) |
今年、2017年ももう余すところ2週間!
大掃除の時期である! この一年間は忙しかったために、玄関前の高圧洗浄機での掃除を怠っていた! 本日、12月16日、思い立って高圧洗浄機で・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高圧洗浄機の威力は凄い! 但し、案外時間的には広い範囲の洗浄は厄介である! 今日は、3時間ばかり掛かったが、予定の半分も進まなかった・・・。 明日もまた頑張って・・・。 (つづく) |
大濠公園・日本庭園のその<3>である。
都会の喧騒から逃れる手段は沢山ある! 休暇の時に、或いはわざわざ休暇を取って静かな人里離れた遠くへ車や電車で行ってみる事など考えれば、その案は限りなくあるに違いない! ところが不思議なことで、そんな‘都会の喧騒から逃れることの出来る場所’の付近に住んでいる人達は、逆に‘都会の喧騒’に憧れている傾向にあるらしい・・・。 「そりゃあそうだと思うよっ!」 「あなたもそうだったの?」 「そう、そう・・・」 「田舎に住んでいると都会に憧れるのは、‘本能’かも知れないですねえ?」 「そう、そう・・・」 「おや?今日は‘そう、そう’ばかりで、どうしたんです?」 「そう、そう・・・」 「都会へ出て来て、‘喧騒’が嫌になり、大濠公園の日本庭園へ行ったことがある、とか?」 「そう、そう・・・」 「‘そう、そう・・・病’に罹っていますナ、これは・・・」 ![]() ![]() ![]() 前回も書かせて貰ったが、「この水は、一体何処から?」と言う訳で、水源を探しに一寸奥へ入ってみた! こんな‘興覚め’なことは、こんな立派な日本庭園でやってはいけないことなのだろう! が、一寸・・・。 ![]() やっぱり、‘ホース’で・・・。(申し訳けありません!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相変らず結婚記念の撮影は続いていた! ![]() 目の前が、大濠公園である。 ところで、気になるのは、この素晴らしい日本庭園の評価などというものがあるのだろうか? 調べてみた! 出典:http://gardenrankings.com/ ![]() ![]() 著者注):この14位は、大濠公園であって、大濠公園・日本庭園ではない? 「おや、おや、第14位!」 「他にもご立派な日本庭園があるってこと?」 「そう、そう・・・」 「じゃあ、年末ジャンボが当たりでもしたら、日本庭園巡りでもやってみますか?」 「そう、そう・・・」 「こりゃあ、相当いかれているっ!」 (つづく) |
今年、2017年11月の中旬、昔懐かしい博多へ行く機会があった。
私が博多・福岡で暮らしたのは、もう50年以上にもなる昭和34年(1959年)からの8年間だった! 博多と福岡、名前で色々‘揉める’こともあるようだが、博多は商人の街、福岡は武士の地区、どちらの人達も、みんな根っこは同じサッパリした性質の人ばかり・・・。 さて、今年、2017年11月中旬に久し振りに訪れてみると、やはり‘浦島太郎’状態だった・・。 「そりゃあ、そうじゃろもん、50年以上も前ですバイ!変わらん方がおかしかたい!そうでっしょ?」 「でも、何となく寂しかですナ!」 大濠公園に行ったことは、先般この弊ブログで紹介させて貰ったが、その帰り道に「大濠公園・日本庭園」に立ち寄ってみた。 この素晴らしい庭園は、私が居た当時にはなかった・・・。 ![]()
こんな素晴らしい日本庭園はめったに見たことがない! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやおや、偶然、結婚式の新郎新婦に出会った! 「おめでとうございま~す!」 「ありがとうございます!」 それは、それは、にこやかで嬉しそう! ![]() ![]() ![]() ![]() (つづく) |
2017年12月03日の満月(月齢:14.61)を自分勝手な‘バカチョン方式’で撮影した!
どうやら12月04日00:47からスーパームーンらしい! 場所:千葉県茂原市千沢 時刻:20:12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() さて、12月04日の0:47が月齢が、ほぼ15.00に近いという。 雲の出具合との関係で、撮影したのは、12月04日1:06(月齢15.00から19分遅れ)だったが、下の画像が撮れた! <2017年12月04日01:06> ![]() 改めて、12月03日の20:12の下の画像と比較してみると、満月に近い感じがする! <2017年12月03日20:11> ![]() 直上の画像は、約5時間前のものだが、明らかに月が( or 地球が)回転していることが解る! (つづく) |
先般もこのブログに書かせて貰ったが、私たちの世代には涙なしには聴けない「あゝ上野駅」という名曲がある!
出典:https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%82% E3%81%82%E4%B8%8A%E9%87%8E%E9%A7%85 +%E4%BA%95%E6%B2%A2%E5%85%AB%E9%83%8E 少し前に、この記念モニュメントが上野駅の直ぐ傍にあることに気づいた! 場所は、上野駅の広小路口が見えるところである・・・。 ![]() ![]() この上の画像の左が、モニュメントの場所である! ![]() ![]() ![]() ![]() 大体の場所はご認識が出来たと思われるので、このモニュメントをご紹介したい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モニュメントの元になった‘金の卵’の画像は、この上の写真なのだろう! |
体の健康を保つには、色々な方法があるが、‘歩く’という動作は、最も簡単でその効果がその都度実感出来るというメリットがある!
![]() そんな訳で、毎日その歩数を記録している! 毎日どの程度の歩数が良いかについて、NHKさんが、「8,000歩/日」という数値を‘ガッテン’という番組で出されたので、それが‘一人歩’きして、ど素人の人までが、「一日一万歩歩くなんて、絶対ダメ!」と言い出す始末! ただし、「有識者・専門家の言葉は信用した方が良い!」これも鉄則である! それぞれの人にはそれぞれの理由があって、「‘その人に合った管理方法’があるに違いない!」 それを、何千人の統計だからと言ってど素人に押し付ける専門家と称して自負している人が居る。 もう10年も以上昔だが、「ダイオキシン問題」で社会が大揺れに揺れたことがあったが、その時も専門家さんが現れて珍説まで飛び出したが、今やすっかり影を潜めてしまった! また、「魚を焼き過ぎての焦げが‘がん’になる元」という説が出て、みんな信用してしまったこともあったし、「一日に卵は2個以上食べてはいけない」という噂も、最近では否定されている! さて、「散歩などによる歩数稼ぎ」に話を戻すと、
という先生がおられる。 しかし、これで 「1日1万歩で健康になる」は大きなウソだった という証拠だとして、個人の事情に対応出来るのだろうか? 我々のような80歳近くになっている人間にとっては、 「8000歩/20分」 は、酷な提案である! 何故なら、8000歩は、私の場合、0.6m×8000=4.8km であるから、この距離を、‘20分’でと提案されても、それは無理というものである!普通の速度の3倍で20分続けるのは、難しいことが理解されていない! ご提案戴きたいのは、 「80歳の人なら4km/h の速度の場合は、何歩が良い!」 と言って戴ければ有難いのだが・・・。 多分、この統計値は無いに違いない!80歳前後のそれぞれ事情の違う人を数千人集めて何か月間も統計を取るなんて不可能に近いからである! だから、簡単に「黄金律」を示されても、直ぐに「な~る程!」とはいかない! だから、私は、 『ゆっくり歩きで「1万歩/日」』 を実践したいと思っている! 何故なら、この一線を越えることで‘満足感’が増加してそれが健康に良いと勝手に思うからである! 「例外のない規則はない!」 と言う事もあったりして・・・。 2017年11月の私の記録は以下の通りである! ![]() ① 最高歩数:11/18 の 38,035歩 ② 最低歩数:11/06 の 5,062歩 ![]() ③ 目標達成回数:30回(11月は全日目標達成・ただし、目標:5 000歩/日) ④ 11月の前歩数:397,761歩 ⑤ 11月の距離:241.4km ⑥ 消費カロリー:12,740kcal ⑦ 11月の平均歩数:13,258歩/日 (つづく) |
今年、2017年もとうとう12月になった!
本弊ブログは、「創作日記」というサブジャンルに属している・・・。 そのサブジャンルでの2017年11月の日々のランキングと月間の平均のランキングは以下の通りである・・・。 ![]() ![]() ① 月間の平均ランキング:10位(12,000~9,700人中) ② 月間の最高位:4位 ③ 月間の最低位:17位 (つづく) |
| ホーム |
|