スポンサーサイト
|
サンパチェンスという花がある。
我が家の玄関には、白と赤の花が今を盛りと咲き誇っている! しかし、水分が切れると直ぐに‘しおしお’になってしまう! <しおれていた時刻:11:52> ![]() ![]() ![]() そこで、水をこんな風にかけてやると ![]() 約1時間半が経過した後 <ピンとしてきた時刻:13:31> ![]() ![]() ![]() 赤のサンパチェンスも同様・・・ <しおれている状態> ![]() ![]() ![]() <ピンとしてきた状態> ![]() ![]() ![]() サンパチェンスについて
(つづく) |
散歩の途中に知り合いの奥さんとワンちゃんに出会った!
ワンちゃんの名前は「ハナちゃん」という。 名前の由来を聞くと「8月7日に生まれたから・・」だそうだ・・・。 今年(2018年)6月9日のこと・・。 久し振りの晴れ間。 ![]() ![]() ![]() 子の散歩道にある花は、「タチアオイ」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ17:00近く。太陽も沈みかけている! ![]() ![]() ![]() 空には、羽田に向かう飛行機が・・・。 ![]() ![]() ![]() (つづく) |
今日(2018年6月21日)、関東地方は久し振りの晴天の夜空となった!
今年6月の「月齢」は以下の通りである。 ![]() <2018年6月21日22:12の月 場所:千葉県茂原市千沢> 満月の時よりも上弦や下弦に近い時の方が、「クレーター」が良く見える! 今日の月は、上弦の一日後・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下の画像は、プロの写真! ![]() 出典:http://ryutao.main.jp/moon_03.html これは、下弦の月だそうだ・・。 (つづく) |
散歩の記録をとっている!
散歩と言っても、「普通の散歩」もあれば「小幅の駆け足」もある! 2018年5月の統計処理は以下の通りである。 ![]() ![]() ここでは、6月に入ってからの「珍しい」というか「特別の数値」の歩数を・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年(2018年)の6月は、今のところ毎日20,000歩を越している! (つづく) |
2018年6月9日の早朝、6時を少し回った頃、滅多に出ない朝の散歩に出掛けた!
ここ房総半島は千葉県・茂原市の朝は、車の音もせずに赤目川にある堰の水音だけで・・・。 後は、デンデンムシが道路を這い回ったり、白鷺が飛び交うだけ! 田圃の稲も十分育っている! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正に、「房総半島の軽井沢」を思わせる! (つづく) |
散歩散歩とは思っているが、「朝の散歩」はほとんどすることがない!
2018年6月9日の朝、6時頃梅雨の合間の晴れ間を「朝散歩」に・・・。 我が家の周り、つまり千葉県茂原市近辺は「冬温かく夏案外涼しい」のである! 夏は、「外房の軽井沢」と思っているのだが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() グレイス・ファームとは? ![]() 出典:http://www.gracefarm.jp/club/ ![]() ![]() ![]() グレイス・ファームを右手に見て左に曲がると、赤目川に架かる橋が見えてくる! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聞こえてくるのは、この堰の水音だけ・・・。 早朝の散歩は、やはり素晴らしい! (つづく) |
「宗教」という言葉の意味や定義について深く考えたことがないから、宗教について語る資格はないが、小さい頃から馴染みのある言葉である!
調べてみると「宗教の定義」は、物凄く多いらしい! 一説によれば、『「宗教の定義」は宗教学者の数ほどある』(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%9)という事らしいので、我々ど素人が軽々しく物申すことではない! さて、「宗教」のことはよく解らなくても、その「雰囲気」に自分の身を置くと何となく「厳かな」気分になる! 「浅草浄苑」では、その雰囲気を更に高めるためなのだろうか、礼拝をする場所の前室に「芸術作品」が展示してあり、これがまた2~3ヶ月毎に入れ替えがされるので、お参りをすることの促進効果ともなっている!実に素晴らしい企画であると思っている。 この展示の主眼の一つは、棟方志功が 「不二法門」 という事に痛く感激したと言う事を伝えたいのだろうと思われる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この額の中にある「棟方志功」の「功」が「昂」となっていることに気づいた! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 棟方志功について
「ゴッホになる!」:ゴッホとは個人ではなく絵描きという職業のことだと思っていたというエピソードは、如何にも棟方志功らしい! (つづく) |
浄土真宗と言えば、親鸞聖人と中興の祖の蓮如上人、それに「般若心経」を唱えない、ということぐらいしか知らない。
ここでは‘深入り’は避けたい(詳しいことを知らないから?)が、親鸞の教えは「悟りの境地迄辿り着くことは極めて難しく誰にでも出来ることではないので、阿弥陀様に御すがりしよう」という事だと解釈している! 勿論、「他力本願と自力本願」を誤解することなく認識しなければならないのだが・・・。 さて、そんなことで東京浅草にある「浄土真宗」の「東本願寺」(正式には、浄土真宗東本願寺派本山東本願寺)の本山に両親が眠っている! 京都の東本願寺と浄土真宗東本願寺派本山東本願寺とのことはまた別の機会に・・・。 今年(2018年)6月2日(土)に久し振りに「浄土真宗東本願寺派本山東本願寺」の境内にある「浅草浄苑」に行った! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (つづく) |
今年(2018年)の異常気象の影響だろうか?
今年は、サクランボに次いで梅の実が大量に収穫出来たこともこのブログでご紹介した! またまた、プラムが例年になく「大量収穫」となった! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計量してみると、ナ、ナ、何と「約6kg」もあるではないか! 例年は、10個位なのに! ![]() ![]() ![]() (つづく) |
今年(2018年)の異常気象は、何度も例を挙げた。
サクランボ、梅の実、小川の小魚等々。 カニの登場も今年は遅れに遅れている! 例年なら、我が家に接している小川にカニが登場するのは、4月後半であるが、今年は5月の下旬になっても中々現れない! やっと見つけたのは、5月の最終日辺り・・・。 <2018年5月31日> ![]() ![]() <2018年6月6日> ![]() ![]() ![]() ![]() さて、「サフランモドキ」である。 これについては苦い経験がある! 「コルチカム≒イヌサフラン」で色々問題を投げかけたが、結局は「サフランモドキ」と言う事で決着した! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サフランは・・・ ![]() 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3 「サフラン」と「サフランモドキ」については、後日掲載の予定! (つづく) |
このところ、帝国ホテル東京のロビー装花を定期的に掲載する‘ハメ(定番)’になってしまった感がある!
先日(2018年6月5日)もご近所での打ち合わせのために帝国ホテル東京へ立ち寄った・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() このひまわりの下で緑の葉っぱが、「レザーファン」らしい!
この装花は、長持ちすると見えて、8月15日(予定)迄の長丁場である! (つづく) |
前回「そっくりさん」と言う事で、伝七親分(中村梅之助)と大相撲の遠藤との画像を出してみたが、どうやらこのお二人に似ている有名人が居るという情報があった!
それは「櫻井翔」君である! な~る程!と思っていたが、昨日(2018年6月5日)東京山手線に乗っていて、ついドアーのガラス部分に張り付いている「広告」が目に留まった! 櫻井翔君ではないか! ![]() 出典:JR東日本・山手線内電車広告 「おや、おや、こりゃぁ、あの二人に似ているわい!」と言う事で改めて3人を比較してみた! ![]() 出典:BS日テレ「伝七捕物帳」 ![]() 出典:http://number.bunshun.jp/articles/-/830166 ![]() 出典:JR東日本・山手線内電車広告 「どうですかい?伝七親分!」 「こりゃあ参った!3人とも、似てるねえ!」 「じゃあ、いきますか?」 「おっ、よよよい、よよよい、よよよい!と、めでて~なぁ~!」 「そっくりさんが3人説」にまつわる最近の情報!
「こうなったら、櫻井翔君が伝七親分を引き継ぐの?」 「そんなことは、知らねえっ!」 (つづく) |
「ね、ね、ねっ!今朝の‘伝七捕り物帖’をBS日テレで見ていて気付いたんですが・・」
「えっ?何を気付いたって?」 「伝七親分が、誰かに似ていないか?ってね!」 「おや、おや?」 「気づきせんかねえ?」 「今生きてる誰かが、伝七親分に似ているってことですかい?」 「まあ、まあどっちでも構わねえですがねえ・・」 と言う訳で、TV画像を撮ってみた! ![]() ![]() ![]() 出典:BS日テレ「伝七捕物帳」 伝七の中村梅之助(四代目)
一方の小結になっていた「遠藤」の画像は、 ![]() ![]() 出典:http://number.bunshun.jp/articles/-/830166
「眉毛」と言い、「鼻」や「口」の様子が瓜二つ!最も似ているのは、「目」である! 遠藤は、勝っても負けてもその表情を変えないと言う大相撲力士の典型的な特徴を持つ力士であるので、多分「役者」としての素質があるかどうかは不明であるが、中村梅之助に代わって、伝七をやって貰いたい! (つづく) |
我が家(千葉県茂原市)の直ぐ傍で見つけた「花」を調べようとは思ったが、毎回毎回書かせて戴いているように「名前」がまず判らない!
「名前をどうやって探すか?」が大問題である! もう仕様がないから、「図鑑」を丁寧に捲って「花の形」で一致するまでの根気が必要である! と言う訳で、ネットの花図鑑に挑戦した! 判った「花の名前」は、「ヒルザキツキミソウ」である! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、「花の名前」が判ったら、やはりどんな植物の花なのかが知りたくなるのは人情というものである! 昔は大変だったに違いないが、今やパソコンさえあればこんなことは容易な事である・・・。
この情報を見せつけられると、やはり「マツヨイグサ」と「宵待草」の関係を知りたくなるのも又人情である!
「ああ、ややこしい!」 (つづく) |
2018年5月の記録
<1> 歩数 ![]() ![]() ① 5月の1日の平均歩数: 13,618歩/日 ② 5月中の歩数:422,166歩/月 ③ 5月中に歩いた距離:256.2km ④ 月間ベスト3:上表の通り <2>2018年5月の本ブログランキング ![]() ① 平均ランク:8位 ② 最高位:3位/約14,000人 ③ 最低位:15位/約14,000人 (つづく) |
| ホーム |
|