スロージョギングの勧め!
健康法には色々なことが提唱されているので、ど素人は戸惑ってしまうことが多い! 全部のことは出来ないので、どれかを選択しなければならないからである・・。 特に今年80歳になろうとする我々のような老人にとって何が適切なのか? 三浦雄一郎さんのように、何キロもある「足枷?」をつけて散歩する訳にも行かない! そこで、余り激しくなく、効果のある方法は無いのか?と考えた末に実行しているのが、 「スロージョギング」 である。このところ数年目から始めて、徐々にではあるが効果が出始めていると自分自身では思っている! 昨年(2018年)の12月の記録が以下のでデータである・・・。 ![]() ![]() ![]() 昨年(2018年)の12月のスロージョギング実行で、これらのデータから判ること・・・。 ① 目標(5,000歩/日)達成回数:31回 ということは、全て目標を達成した。 ② 12月一ヶ月での総歩数:572,193歩(=347.3km)<一歩:60cm> ③ 消費カロリー:18,327kcal (=サンドイッチ49.2個分) ④ 12月の一日平均歩数:18,457 歩(≒11.1km ) という結果である・・。 お陰様で、体重は約1.5kg 減量出来た! では、「スロージョギング」についてのご紹介を!
私が注目した一番の理由は、上記の最後の行にある通り、 「血」の流れがよくなると体調もよくなる ということにある。正に老人にとって最大のメリットであるのであ~る! 勿論、現在も続行中! (つづく) スポンサーサイト
|
2019年1月22日の夕刻、いつもの散歩道の途中で、橋の上から複数の鯉が見えた!
体長は、1メートルは少々オーバーにしても0.7~0.8メートルはあろうかという大物揃い! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「寒中の鯉」は、「寒鯉」といって俳句の季語である! ![]() http://hai575.info/sa01f/03/03.htm
「寒鯉」は‘動かぬ’ことが注目されるが、橋の上から見た鯉は、「集団で」動いていた! ひょっとすると、この鯉達は、もう春になったと思っているのかも知れない! (つづく) |
蜘蛛の足
蜘蛛は不思議な生き物である! 昆虫の定義を知らない人にとっては、「蜘蛛は昆虫でしょ?」と言うに違いない。
これだけの情報を仕入れてもまだ蜘蛛は不思議な生き物である。 何故か? 足の数が場合場合で違っているからである。 足が6本の蜘蛛がいたりすると、「ほ~ら、昆虫じゃあねえか!」などと居直る御仁も居たりする。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御覧の通り、左右の足の数が違っていたりする・・。 ![]() そしてまた、蜘蛛は、全てではないかも知れないが、巣を張って獲物を待つ、という奇妙な習性がある。 自ら進んで獲物を採りに行かないのである! 人間にもそんな習性がある人がいて情報を自ら採りに行かない人がいる。 これじゃあ、営業活動は出来ない! (つづく) |
「時之栖(ときのすみか)」のウインターイルミネーション(その3)
「時之栖(ときのすみか)」、こんなフレーズは、今どきのチャラチャラ・ディテクターは思いつかないに違いない! そう言えば、鳥栖(とす)という街がある。佐賀県にである。
「栖」という漢字の意味が、「すみか」とは気づかなかった! ![]() ![]() こんなガラスの靴、いいですな~! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入場して、約30分間、この幻想的なイルミネーションを堪能した!昨年(2018年)の12月30日のことである! (つづく) |
「時之栖(ときのすみか)」のウインターイルミネーション(その2)
知識がないというか、情報がないのは情けないことで、思い知らされた! 「時之栖」とは、‘会社名’なのだそうだ! まさか、会社名に、こんなあり得ない名前を?
この代表取締役の「庄司清和」さんが凄い御仁らしい! 御人物のご紹介は別途! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 射的でゲットした賞品に満足なこの青年! 若者にも、この射的は新鮮なのだろうか? (つづく) |
ガラスに氷の結晶が!
今年(2019年)も本格的な冬になって来た・・。 車のガラスについた「氷の結晶」を見るのも楽しみの一つである。まるで顕微鏡で氷の結晶を見るように、氷の結晶が大きく見えるのである! ![]() ![]() 90度回転してみると・・・ ![]() 何だか変な気持ちになる・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結晶の成長の様子は、動画撮影で可能になるが、撮影が面倒くさい! ネットで探してみたいと思っている・・。 (つづく) |
|
| ホーム |
|