珍しい水仙
水仙の種類がどのくらいあるかは知らないが、知らない内にそこの水仙がある、ってなことがあるらしい!球根なのに・・。 我が家の庭の2020年3月25日の水仙である・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな見たこともない水仙がある・・・。 Wikipedia によると ![]() 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%8 2%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E5%B1%9E 「Narcissus bulbocodium bulbocodium」 と言う水仙らしい! (つづく) スポンサーサイト
|
正に、雪柳!
今年(2020年)の気象は、やはり異常である! 雪柳が、こんなに早く満開になった! 例年より、多分半月は早いだろうと思う・・・。 そして、そして、一挙に満開になったために、正に雪が降ったみたいになった! 「正に、雪柳!」である! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この直ぐ上の画像だけを最初に見せられた場合、雪柳とは中々解からないに違いない!
(つづく) |
水仙好み?の昆虫!
例年、3月にもなると水仙の季節である!
我が家のある団地の中にも水仙が咲いている。 今年(2020年)、3月3日散歩の途中に見つけた。 撮影した時には気づかなかったのだが、写真を拡大してみて或る昆虫に気づいた・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この昆虫の名前は知らないが、この水仙は、多分「ラッパ水仙」だろう・・。 (つづく) |
サクランボ桜の開花(その1)
サクランボを実として付ける桜の木の種類はどのくらいあるのだろうか? 例の通り、「Wikipedia」で調べてみると以下の通りである・・・。
我が家にもそんなに立派ではないが、サクランボの木があるが、上記のどの木なのだろうか? 今日(2020年03月10日)の朝、もうもう満開に近いサクランボの木の花の様子を撮影してみた! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「桜の満開」とは8割咲きで満開というらしいから、もう満開である! さて、どのくらいのサクランボ収穫が期待出来るのだろうか? (つづく) |
満開の白子桜(その3)
満開の白子桜(=河津桜)は、その全体の姿も素晴らしいが、一輪の花も極めて素晴らしい! ひょっとすると、一輪だけで比較すると、ソメイヨシノよりも美しいかも?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月になって、「ソメイヨシノ」と「白子桜」の一輪だけの対決を?? (つづく) |
| ホーム |
|