もう、チューリップの時期!(その3):人工授粉をしてみました!
「何故、チューリップは‘球根’で、栽培するのか?」 の疑問に対する答えは、
という訳で、チューリップの種は、人工授粉でないと、なかなか収穫出来ない、ということらしい! 上述の通り、種から植えると、花が咲くまで、5~6年掛かるというから、球根で楽しもうということらしいのである! 「じゃあ、じゃあ、‘綿棒で’人工授精とやらをやってみようじゃん!」 ということで・・・ 先ずは、綿棒を使う前の画像を、と思ったが、実験対象とするチューリップには、先客に蜘蛛様がいて、少しばかりおしべをめしべにくっつけていたが、まあ、まあ、いいじゃんといういい加減なことで実験が始まった! ![]() ![]() ![]() 上述の通り、蜘蛛が少しだけ、人工ならぬ蜘蛛工授粉が・・・。 さて、今度は、はっきりと人工授粉を綿棒で・・・ この人工授粉の実験は、「2021年04月08日午前8時50分」に開始! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像でお判りの通り、ねっとりと付けてしまったが、こんなやり方で良いのだろうか?ど素人は、これだから始末に負えないのだが・・・。 今後観察を確実に続けてみたい! (つづく) スポンサーサイト
|
もう、チューリップの時期!(その2)
チューリップは、球根で繁殖するというけれど、下の画像を見ると、ご素人には、「種」が出来て、種での繁殖は何故ないのだろうかと疑問が湧くのだが・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そう言われれば、めしべが成熟したころには、おしべは力尽きている! ![]() なーるほど、そんな理由で、「チューリップは球根で・・」ということか! (つづく) |
もう、チューリップだって、慌てているのだ!
3月31日の様子が以下の画像であるが、例年より半月以上早いような気がする・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 我が家のチューリップは、「球根を植えずに」根付いていると管理をしているカミさんが言うのだが、そんなことがあるのだろうか? (つづく) |
| ホーム |
|