fc2ブログ
アオサギとシロサギが・・・
アオサギとシロサギが・・・

今年(2023年)1月27日の朝、我が家から約50mほど離れた「杉の木」に2羽のサギが止まっていた!

この場所は「赤目川」が直ぐ近くにあるために、サギが毎日のようにやって来る・・・。

サギはアオサギ」と「シロサギ」である。

この両者は、お互いに意識しているようで、止まる木が違っているが、1月27日の朝、撮影をしていて気づいたのだが、アオサギ」と「シロサギ」が同じ木に止まっていて、しかもほんの近くに、である!

こんなことは、この場所へ29年前に越して来て初めての経験である!


DSCN0548 (2)-2
DSCN0548 (3)-2
DSCN0549 (2)-2
DSCN0550 (2)-2
DSCN0552 (2)-2
DSCN0550 (3)-2
DSCN0552 (3)-2

この後直ぐに「シロサギ」が、飛んで行ってしまって、アオサギだけが残ってしまった!

アオサギは、何だか寂しそうな顔をしている!

DSCN0564 (3)-2
DSCN0566 (2)-2

こんなことは、そんなに珍しいことでは無いのだろうか?

(つづく)

スポンサーサイト



[2023/01/28 11:56] | 仰天! | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
梅一輪 2023年1月20日
梅一輪 2023年1月20日

2023年も早や、20/365≒0.05479、つまり 「5.48%」が過ぎようとしている!

ふと気づくと、玄関先の対面の「Kさん家」の梅の木に「一輪だけ」梅花があるではないか!

季節がたゆまなく進んでいるという証拠なのだろう!

①20230120_102657-2
②20230120_102657 (2)-2
③20230118_112902-2
④20230120_103054-2
⑤20230120_103018-2
⑥20230120_103018 (2)-2

ウクライナの戦地でも、今年は暖冬だというニュースが流れた!

梅の花は未だ咲いていないだろうが、梅の花が咲くまでには「馬鹿げた戦争」を終わらせて欲しい!

(つづく)
[2023/01/20 11:55] | 春の兆し | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
年末(2022年)~年始(2023年)のお月様
年末(2022年)~年始(2023年)のお月様

明けましておめでとう御座います!

今季の関東地方は、快晴に恵まれた!

お陰様で、私の住んでいる千葉県・茂原市では、雲一つも無い夜空に「お月様」が毎晩姿を現したのである!

使用したカメラ:NIKON COOLPIX 2048万画素 光学28倍ズーム L340


<出典:http://koyomi8.com/moonage.htm>
shot_2023-01-02_13-05-32-2.jpg

<2022年12月27日>
DSCN0080 (2)-2
DSCN0080 (3)-2
DSCN0080 (4)-2
DSCN0080 (5)-2

<2022年12月28日>
DSCN0123 (1)-2
DSCN0124 (2)-2
DSCN0124 (3)-2
DSCN0124 (4)-2
DSCN0124 (5)-2

<2022年12月29日>
①DSCN0234-2
②DSCN0247 (3)-2
③DSCN0247 (4)-2
④DSCN0247 (5)-2
DSCN0247 (6)-2

<2022年12月30日>
DSCN0356 (2)-2
DSCN0356 (3)-2
DSCN0356 (4)-2
DSCN0356 (5)-2

<2022年12月31日>
DSCN0394 (2)-2
DSCN0394 (3)-2
DSCN0394 (5)-2
DSCN0394 (6)-2

<出典:http://koyomi8.com/moonage.htm>
shot_2023-01-02_13-01-06-2.jpg

<2023年01月01日> 
DSCN0497-2_20230105124359cb4.jpg
DSCN0497 (2)-2
DSCN0497 (3)-2

満月の前後では、光の角度の関係で、クレーターが観察しにくいので、画像としては余り面白くない!

今後も撮り続けたい!

(つづく)
[2023/01/02 14:18] | | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
| ホーム |
designated by FC2