ご指摘に感謝!
この碌でもない弊ブログを真剣に見て戴いておられる方に感謝申し上げたい! ご指摘 <1> 小川の‘鯉’は、‘ぼら’の間違いである!というご指摘 <(その1)に掲載> <2> 魚の集団が、一方向に泳ぐ、この「鯉の整列現象」と阪神淡路大震災後に発行された「前兆現象1519!」の本に指摘されている現象との関連を示唆されてわざわざコメントを戴いた「暇じゃないけど有閑茶館」のオーサーの‘cottonfreeheart’様からのご指摘 <(その2)に掲載> ① 2015年04月28日:‘小さい’小川の鯉!(http://kissyarita.blog.fc2.com/blog-entry-1193.html) ② 2015年04月29日:‘小さい’小川の少々‘大きい’鯉!(http://kissyarita.blog.fc2.com/blog-entry-1194.html) ③ 2015年05月01日:春の小川の、‘春’の意味!(http://kissyarita.blog.fc2.com/blog-entry-1196.html) この三つのブログでご紹介した次の写真・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に、この直ぐ上の画像を撮影処理しておきながら、まだ気づかず 『 これを‘鯉’と決め付けて記事を書いた』無知蒙昧の筆者の私に「これは、‘ひげがない’からきっと‘ぼら’!」という優しいご指摘を賜った! いやいや、汗顔の至りである! 申し訳ないの一言に尽きる! ただ、何故私が‘鯉’と思ってしまったかについては、少々理由がある・・・。今思えば情けない理由なのだが・・・。 (1) この小川には‘巨大な’、体長およそ30cm以上の‘本当の鯉’を何度も見た経験、実は今年も5月4日に、問題のこの‘小さな’小川で観察出来たのである! その写真が以下に示す画像である。 ![]() 2015年05月04日10:09 たった一匹だったが、いつもの‘小さい’小川に現れた! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体長は、目測で‘約50cm’! 悠々と泳いで行ってしまったこの魚は、ちゃんと‘ひげ’が確認出来るから、これは鯉に間違いない! しかし、しかしである! 2012年07月26日の弊ブログ ‘最近の異常現象’(http://kissyarita.blog.fc2.com/blog-entry-218.html)というタイトルの記事には、「 ‘鯉の稚魚’が大量発生(?)7月15日午前07:08」という内容を‘最近の異常現象に一つ’として掲載している! 恐らく、この時期つまり、少なくとも‘2012年07月26日’の時点では、この‘ぼらの稚魚’を完全に‘鯉の稚魚’と思っていたことが判る! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像を拡大しても、‘ひげ’は見えないようである! やっぱり、これもご指摘通り、‘ぼら’に相違ない! この‘小さな’小川には、30cm以上の‘鯉’がいることを見てきたので、その先入観念から、ひげがなくても‘ぼら’が‘鯉’に見えたのである! ただし、ぼらがまだ‘10cm’程度の集団だったことから、それを鯉だと思ったことから、稚魚であれば鯉でも‘ひげ’がなくても当然!などという意識が働いたのかもしれない!勿論、鯉のひげは大人(成魚)の証拠ではなく、別の機能を有しているのだそうだから、鯉の稚魚でもひげを持っているのだろう!(別途調査の予定!) 結論:「ぼらを鯉と‘大ぼら’を吹いてしまった!」 という訳で、前期の三つのブログは、訂正してお詫びをすることにした! (つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|