ペットボトルキャップの不思議!
ペットボトルに関する情報は沢山ある。 飲料、調味料、酒類の容器として使用されるし、空き容器の再利用として便利だからである。 しかし、これだけ利用されるのに‘牛乳用容器’として使用されないの何故だろうか? 最近、食中・食後の飲料として注目を集めているのが、 ‘脂っこい食事に’と銘打った飲料である! こんな類の商品を購入したことは今まで無いのだが、先日いつものスーパーへ行った時に、新発売キャンペーン(?)だったのか、2L入りが6本でナント‘600円’だという! その名も、 「食事の脂にこの一杯。」という商品名。 ‘。’が商品名に入っている商品も珍しい! と言う訳で、600円で2L6本入り一箱(1本100円!)購入してきた。 通常の売値が、2L1本で‘330円’だというから、大サービスである! そこで、記念に(?)と言うわけで写真撮影! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このキャップの端っこにある‘小さい穴’は何のため? そして、この‘穴’の側面のぎざぎざの様子を見ると、同じ長さの溝・山が整然と並んでいる! ![]() ところが、ところが、一緒に撮影した‘お~いお茶’では、同じようにキャップの天面には同じように‘小さい穴’もあるが、側面のぎざぎざ山が、穴の箇所だけが‘短い’! ![]() ![]() これは一体何? 調べてみると・・・
ペットボトルのキャップには、その他にも、‘ベントホール’などというものもあるらしい! これについては次回! また、ペットボトルそのものについての‘風説’について・・
(つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|