日光杉街道?
![]() 出典/http://lets-take-a-walk.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-8d46.html 上の写真の日光杉並木街道を思わせる‘杉並木’が千葉県東金市にある! 天台宗の日本の宗祖・伝教大師・最澄が訪れたという‘日吉神社’の境内である! 2015年08月11日、長男夫婦がお盆休みで帰ってきたので、まだ行ったことががないというので、3ヶ月振りに出かけてみた! ![]() ![]() 出典/http://photozou.jp/photo/show/2177080/195906310 略記によると、
最澄が遣唐使の随行一員として、空海と共に入唐したのが‘804年’、帰国が翌年の‘805年’というから帰国2年後には、最澄が関東へ来たことになる。 神社と仏教・最澄との関係については、比叡山が関連しているのであるが、そのことについては別途このブログで・・・。 勿論、天才空海と最澄とのただならぬ関係についてもこのブログで後日・・。 杉並木について・・・。 ![]() ![]() ![]() この並木の杉の大木一本一本の偉大さは、日光杉並木のそれに決して負けるようなものではない! ただ、その規模、つまり杉の木の数が圧倒的に少ない!左右合わせて僅か数十本である! ![]() ![]() 駐車場の直ぐ脇にある公園の樹は、もう‘黄色くなって’おり、立秋も過ぎたことだし秋を感じ取っているのだろうか? ![]() (つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|