fc2ブログ
一年に二度咲く桜!(その5)
一年に二度咲く桜!(その5)

このシリーズも、引っ張って、引っ張って‘第5回’!
少々うんざりかも?

でも今回で、‘お・わ・り’!

2015年10月12日(火)は、体育の日で快晴だった!

二期桜は、勿論、春の豪華絢爛で散り際の見事な桜の王者・‘ソメイヨシノ’様に比べられると一溜まりも無い!
「二番では駄目ですか!?」と言って物議を醸した近視眼議員さんもおられたが、桜を見て御覧なさい!

二期桜の前で誰が‘宴会’をしてます?

まあ、それはそれで良いのだが、二期桜がソメイヨシノを引き立てるための仕事をしていると考えれば、二期桜も考えようによっては十二分の働きがあるのだ!

俳優さんでは、‘脇役’さんの力があってこその‘主役’であるから・・・。

ただし、コンピュータの場合はそんな訳には行かない!
結局は、彼女の‘アホな発言’で政権が潰れたと言っても過言では決してない!

さて、千葉県茂原市の西のはずれにある‘鞘戸池’の周りに、秋になっても花をつける‘二期桜・十月桜’がある。

この鞘戸池周辺の二期桜+普通の桜(多分、ソメイヨシノ)は、合計で約100本近くの数だと思われる!
北の方面場所には、二期桜は、せいぜい10本程度しかない。
そして、東側には、それこそ、1,2本!と言うことは、鞘戸池周辺の二期桜は全部で、‘10本’程度しか無いのである!(多分)

201501012 秋さくら 090-2
201501012 秋さくら 091-2
201501012 秋さくら 092-2
201501012 秋さくら 093-2
201501012 秋さくら 094-2
201501012 秋さくら 095-2
201501012 秋さくら 095-3
201501012 秋さくら 095-4
201501012 秋さくら 096-2
201501012 秋さくら 096-3
201501012 秋さくら 096-4

で、この東側を歩くと見事な‘竹林’が目に付いた!

201501012 秋さくら 085-2
201501012 秋さくら 084-2
201501012 秋さくら 084-3
201501012 秋さくら 069-2
201501012 秋さくら 069-3
201501012 秋さくら 069-4

そしてこの池の東側から北の方を眺めると、北側の十月桜がよく見える!

201501012 秋さくら 097-2
201501012 秋さくら 098-3
201501012 秋さくら 099-2

これで、今年の鞘戸池の十月桜は見納めということで・・・・。

帰りに、来た道と違う道を通ってみたら、今までに見たこともない奇妙な樹にも出会った!

(つづく)
スポンサーサイト



[2015/10/21 18:01] | サイエンス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<‘目をつけられた’樹 | ホーム | 紫陽花の‘花’について(その3):まだ枯れていない状態>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1396-c68a4cff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2