fc2ブログ
霧の茂原
霧の茂原

2015年11月06日、この日は朝から‘霧’が出た!
場所は、房総半島・千葉県・茂原市付近・・・。

2015年11月09日のこの弊ブログの続きである!

私は、その日の朝6:50JR外房線茂原駅前発羽田空港行きの‘リムジンバス’に乗るために6:10に我が家を出た!
途中車は、人家の疎らな田舎道を突っ走る!

丁度、日の出の時刻。
この地方では滅多に遭遇しない‘霧’に出会ったのである!

DSC_2697-3.jpg
DSC_2711-4_20151113143405cc6.jpg
DSC_2713-2.jpg

霧はどうやら‘人見知り’が激しいらしく、多くの人がうろちょろする街中は避けるらしい!
街中へ入った途端に霧は消えたのである!

DSC_2714-2.jpg
DSC_2715-2.jpg
DSC_2716-2.jpg
DSC_2717-2.jpg

この辺りが、房総半島の中核都市・茂原市のJR駅付近である!
通常は、我が家からここまで来るのに約30分掛かるのだが、その日は朝が早かったこともあって、約20分で・・・。

DSC_2718-2.jpg

上の写真の画面中央の車が、我が家の運転手付き車という訳・・・
ちょっと敬意を表して拡大で・・・

DSC_2718-3.jpg

田舎の茂原市にだって‘三越さん’、小振りですが、あるので~す!

我々が越してきた20年前には、‘そごうデパート’だったビルが下の写真!

DSC_2719-2.jpg
DSC_2719-3_20151113145136db9.jpg

今や、文化都市として出発しようと言うのか、図書館と予備校が・・・
そして、下の写真が、JR茂原駅・・・

DSC_2720-2.jpg
DSC_2720-3.jpg
DSC_2721-2.jpg

鄙には稀な見事な‘街燈’!

DSC_2722-2.jpg

これが、茂原から約1時間20分で羽田空港に着くリムジンバスの発着場所!
DSC_2724-2_201511131458077b5.jpg

6時45分、5分前になってやっとバスがやって来た!

DSC_2725-2.jpg
DSC_2725-3.jpg
DSC_2726-2.jpg
DSC_2727-2.jpg
DSC_2727-3.jpg

電車を乗り継いで羽田空港までは約2時間10分は掛かるのだが、やっと開通した‘圏央道’を通り、東京湾を跨ぐ高速道路を通れば、50分も短縮出来、乗り換えなし!やっぱり、老人にとっては、こりゃあ、‘べ・ん・リ~’!ってこと!

この続きは、次回!

それでは、新コーナー!

「‘トリミング’拡大画像コーナー」(第9回)問題編

問題:次の画像は、一体何の一部でしょうか?

DSC_2840-5_20151113122321a80.jpg

回答:ウキツリボク(浮釣木)(学名:Abutilon megapotamicum )。別名をチロリアンランプ、アブチロン・メガモタミクム

DSC_2840-4.jpg
DSC_2840-3.jpg
DSC_2840-2.jpg
DSC_2826-5.jpg
DSC_2826-4.jpg
DSC_2826-3.jpg
DSC_2826-2.jpg

と言う訳で、まだ完全には成熟していないこの花を、‘下から見た画像’が問題の画像でした!
成熟した花は、以下の通り!

DSC_2831-3.jpg
DSC_2831-4.jpg
DSC_2831-2.jpg
DSC_2833-2.jpg

ウキツリボク(浮釣木)(学名:Abutilon megapotamicum )。別名をチロリアンランプ、アブチロン・メガモタミクム とは?

http://www.language-of-flowers.com/hana/se-578/
ウキツリボク(浮釣木)(英語:Trailing abutilon)
花言葉「さまざまな愛」「尊敬」「恋の病」「真実は一つ」「憶測」
誕生花(1月18日)(9月8日)

アオイ科イチビ属(アブチロン属)のウキツリボク(浮釣木)(学名:Abutilon megapotamicum )は別名をチロリアンランプ、アブチロン・メガモタミクム といいます。日本では浮釣木と言った名前が付いており、ブラジルが原産地となっています。

花色は赤色(萼)、黄色(花びら)。開花時期は5月~10月。
英語Trailing abutilon
学名Abutilon megapotamicum
和名浮釣木
別名チロリアンランプ、アブチロン・メガモタミクム
科属名アオイ科イチビ属(アブチロン属)
原産地ブラジル
季節春の季節


(つづく)
スポンサーサイト



[2015/11/13 16:10] | 仰天! | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<干し柿速報!(その1) | ホーム | アクセス数‘200,000’始末記>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1419-8c92d7aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2