初氷(その2)確かな情報を持っていないと我々は外部の情報に振り回される!
しかし、‘プロの人’だとか‘専門の人’とか‘その道に詳しい人’とか‘評論家’などという人達が、テレビに登場されるが、意見が一致したことは滅多に無い!
ということは、案外いい加減なことを言っても、それが必ずしも‘不適切’ではないとも言える!
‘確かな情報’とは一体どうすれば得られるのだろうか?
その傾向は、‘地球温暖化’という誠に‘厄介な’、しかし、重要な課題の場合に濃く出てくる!
‘炭酸ガス’という我々にとって正に身近な代物、そう我々は数秒に一度‘CO2’を吐き出しているのだから、この上なく身近であるのだが、この炭酸ガスの存在で地球の今後のあり方が議論される・・・。
① ある人達は、人間が使う燃料から出る‘炭酸ガス’の影響で温暖化が進んでいる
と言うし、一方では、
② 別の理由(例えば、太陽の黒点の増減など)で、温暖化が進んだために‘海に含まれていた炭酸ガス’が気体となって空中の炭酸ガスの量が増えた
と言う。
何年も何十年も研究一筋で、‘命を掛けての発言(だと思われる)’のに結果は大違い!
これでは、ズブの素人の我々には判断がつかない!
更に、
「地球は大きなうねりの中では、‘氷河期’へ向かっているのだから、‘炭酸ガス’大いに歓迎!」
かと思うと
「世界各国で、‘炭酸ガス’規制を作って守るべきだ!」と世界大会が繰り広げられる!
まあまあ、この議論には‘経済的な問題’が含まれるから、‘真実’などどうでもいいと言う意見さえ出てくる始末である!
そして、そして、‘炭酸ガス削減には、原発再開!’や‘炭酸ガス削減の研究費を補助金で!’などという思惑や画策まであるのだぞ!と言った意見もあるそうだ!
それはそれとして、兎に角この3,4日関東地方は猛烈に寒かった!





















こんなに‘氷’が着いていても、関東地方・房総半島では、朝10時になれば、すっかり水分までなくなってしまう!
さて、本当に今年は‘暖冬’になるのだろうか?
(つづく)
スポンサーサイト