2016新春の茂原公園(その1):梅園
房総半島は千葉県の茂原市にその名も‘茂原公園’という公園がある。 この公園は、 (1) 桜の名所 (2) ‘王子江’画伯の水墨画の大作「雄原大地」の所蔵をしている茂原市立美術館がある ことで有名である! この公園の一番奥に茂原市立美術館がある。 この美術館の‘売り物’は、上記の通り、‘王子江’さん描く水墨画の所蔵で有名である!
王子江氏のプロフィール ![]() ![]() 1988年に来日。東京、千葉、山梨を拠点に芸術活動を始め、その4年後に早くもNHKテレビ・ドキュメンタリー番組「中国画家―王子江」で全国放映されるなど一躍注目された。引き続き氏の『100m水墨画』の創作活動は、国内外でテレビに放映され美術界の話題となった。 2004年、北京の国立中国美術館『世界是個大家庭』個展開催。 2007年、上野の森美術館『祈念世界平和』個展開催 出典/http://wangzijiang.com/resume.html 1988年、王さんは30歳で来日した。東洋と西洋の文化が合流する日本に魅せられたからだ。最初は千葉県茂原市で日本語を学びながら、水墨画を描き、地元の人々と交流していった。 出典/http://www.infochina.jp/jp/index.php?a=show&catid=16&id=936 とあるように王子江さんは、茂原市に住んでいたことがある! さて、桜の名所に関する詳細は、またその時期に掲載することにして、茂原公園での‘梅’はどうなっているのか? もう10日間も前だったが、公園の近所に買い物に来たついでに立ち寄ってみた! 「茂原公園に、‘梅林’があるの?」 と思われるくらいに、紅白合わせて、10数本かも知れないが、小規模の‘梅林’が存在する! <2016年1月15日の千葉県・茂原市・茂原公園の梅林> ![]() ![]() ![]() まだ、ほんの‘ちらほら’といった感じである! これは、上記の通り、今日から10日ばかり前の様子である・・・。 しかし、多分、日本中を寒気が包んでいる状態が一週間も続いているので、この‘ちらほら’も冷蔵庫に入れられている状態だろうからそんなに見頃になるまで咲いているとは思われない・・・。 <白梅> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <紅梅> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年こそ、満開の時に訪れてみたい! (つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|