低速ジョギングの勧め!
スポーツは、一般的に‘速さ’を競うもの、いうのが常識的である! それは、スポーツと言えば、‘競技’という意味が込められていると誰もが思うからである! ‘健康’という観点から、‘スポーツ’を考えてみれば、必ずしも‘速い’ことが望ましいとは言えない! ![]() 出典/http://dietbook.biz/slowjogingdiet-3253.html 最近、といってももう何十年も前から提唱されていたに違いない‘LSD(Long Slow Distance)’というフレーズがある!
‘定義’そのものは、少々難しいし、判り辛いが、「息が切れるほどに無理することも無いが、10~20分も続ければ一寸汗ばむ程度の運動」と私自身ではそう思っている! 70歳代も後半になると、もう無理が利かないから、ジョギングだってそんなに一生懸命になったりすると却って‘危ない’ことになりかねない! そんな訳で、昨年の12月から、‘速歩きよりももっと遅いジョギング’を始めてみた! 今年の1月の成績が以下の通りである! ![]() <1> ベスト3 1位:1月25日の15,726歩(距離:9.6km、消費カロリー:424kcal) 2位:1月21日の14,510歩(距離:8.8km、消費カロリー:357kcal) 3位:1月31日の13,538歩(距離:8.2km、消費カロリー:385kcal) <2> 1月の平均歩数:6,653歩(距離:4.06km) <3> 1月の歩数合計:206,245歩(距離:125.8km、消費カロリー:6,188kcal) 以下の数値が、本日(2016年2月19日)09:53までの数値である。 ![]() 因みに、これまでの自己ベスト3は、 ・1位:23,095歩(2月16日) ・2位:19,166歩(2月11日) ・3位:16,023歩(2月18日) さて、本日は、どこまで歩数が伸びるだろうか? 「何故、1,939歩の時のデータなの?」 「生まれた年!」 (つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|