fc2ブログ
こぶし(辛夷)の受粉?
こぶし(辛夷)の受粉?

植物の受粉についての基礎知識が無いままではあるが、‘その状態’を観測すると、何だか判ったような気になるのも不思議である!

今年の3月の下旬に近くの梅林に行った際に梅林の横に‘こぶし(辛夷)の木’があって、花はもう散りかけていたが、‘受粉’を思わせる‘光景’を撮影出来た!

これも「この花、何の花?」のクイズになる写真が撮れたのである!

DSC_5370-4.jpg

どうですか?
クイズにいいでしょう!

DSC_5370-3.jpg
DSC_5370-2.jpg

既に受粉しているのかどうかさえ、ど素人の私には解らない!

DSC_5368-4.jpg
DSC_5368-3.jpg

さて、この‘こぶし’にも当然実がなるのだそうだが、木の実がまた不思議な実だそうである!

以下の写真は、

荒川散歩
荒川散歩で見つけたステキなものたちの紹介:‘コブシの実の意外な発見’

http://blog.livedoor.jp/arakawasanpo/archives/1166890.html
から引用させて頂きました!

12132c7c-s.jpg
bd639e8b-s.jpg
cab6a87d-s.jpg
6b3223c8-s.jpg

このこぶし(辛夷)の実が、‘握りこぶし’に似ているから‘こぶし’という名前になった?説や、‘白木蓮’を中国では‘辛夷’と書く等など色々な説や、食べてみたら、不味かったなどの記事が多い!

これはまた後日!

‘姫こぶし’と‘こぶし’は、何が違うのか?

等など興味は津々!

(つづく)
スポンサーサイト



[2016/03/31 15:22] | サイエンス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<2016春の東京・赤坂界隈(その1) | ホーム | 無事に受粉?>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1544-1fc8f59c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2