fc2ブログ
東本願寺本山内・浅草浄苑(その2)
東本願寺本山内・浅草浄苑(その2)

‘浅草浄苑’内の芸術品について・・・。

<香合>

DSC_6196-7-2.jpg

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%90%88
香合(こうごう)とは、香を収納する蓋付きの小さな容器。茶道具の一種であり、また仏具の一種でもある。香蓋とも書かれるが当て字。また合子(ごうす、ごうし)ともいう



<2016年4月26日>

DSC_6195-7-2.jpg
DSC_6195-7-3.jpg
DSC_6195-7-4.jpg
DSC_6195-7-5.jpg
DSC_6195-7-6.jpg

ところが、面白いことに、実は、3月18日に来た時には、展示の向きが反対だったのである!
お陰様で、‘両面から’見ることが出来た!

<2016年3月18日>

DSC_4406-2.jpg
DSC_4406-3.jpg
DSC_4406-4.jpg

時間をおいて、こんな展示の仕方をこれからも是非御願いしたい!

(つづく)
スポンサーサイト



[2016/05/03 23:50] | 伝統文化 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<今年(2016年)の我が家のさくらんぼ! | ホーム | 東本願寺本山内・浅草浄苑(その1)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1584-7a02d9d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2