fc2ブログ
変貌する東京!(その1)
変貌する東京!(その1)

2016年5月18日、東京の麹町の或るホテルで打ち合わせをする事になった・・・。

何十年も前に、会社内の研修で何度もそのホテルには行ったことがったのだが、そのホテルもリニューアルされており、面影も無かった・・・。ホテルだって、何十年か経てば、やはり建替えをするのだろう。

何せ、千葉県は外房から東京へ昼間に行くには、地元のJR外房線の本数がそんなに沢山ある訳では無いから、早めに出ると予定時刻よりも一時間以上早く到着する事がある。

その日も予定時刻よりも一時間以上早く予定のホテルに到着した。

そんな訳で、余裕の時間に、変貌している元赤坂プリンスの辺りを散策してみた。

(1) 赤坂プリンスクラシックハウス

DSC_6558-3.jpg

この上の図の左下の部分が、‘赤坂プリンスクラシックハウス’である。

DSC_6547-2.jpg
DSC_6548-2.jpg
DSC_6555-2.jpg
DSC_6556-2.jpg
DSC_6561-2.jpg
DSC_6563-2.jpg
DSC_6574-2.jpg
DSC_6575-2.jpg
DSC_6576-2.jpg
DSC_6577-2.jpg
DSC_6578-2.jpg
DSC_6578-3.jpg
DSC_6571-4.jpg

周りの近代的(こんな表現は死語かも?)ビルとの格差をわざわざ表現し様としたに違いない!
この思惑は、的中していると思う!素晴らしい対照(or対称)である!

調べてみると、この‘赤坂プリンスクラシックハウス’のオープンは、今年2016年の7月だそうである!

ご存知の方も多いと思われるが、この‘赤坂プリンスクラシックハウス’は、‘旧グランドプリンスホテル赤坂 旧館’だそうである。
概観の形はそのままで、内部の改装が行われての新しいコンセプトでオープンと言う事らしい!

http://www.tgt-kioicho.jp/facilities/akasakaprince.html
多くのお客さまに「旧グランドプリンスホテル赤坂 旧館」として親しまれた、美しいチューダー様式の洋館「旧李王家東京邸」は、1930年に旧宮内省内匠寮の工務課長として活躍した北村耕造(きたむら こうぞう)と、技師の権藤要吉(ごんどう ようきち)らの設計により建設され、2011年には東京都指定有形文化財に指定されました。

建設当時の詳細な資料などを基に照明器具や外壁などの主要部分を当時の状態に復原し、気高く優雅な往時のしつらえを取り戻すと同時に、現代の多様なニーズに応えるため、料飲施設やバンケットを備えた「赤坂プリンス クラシックハウス」がオープンいたします。

名称:赤坂プリンス クラシックハウス
運営会社:株式会社プリンスホテル
延床面積:3,007㎡
構造
既存部:鉄筋コンクリート造(一部木造)、2階建て塔屋付
増築部(バンケット):鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、2階建て
施設
レストラン(カジュアルフレンチ)
バー(バー ナポレオン)
カフェ
中庭 など
(自然の光と風に包まれた解放感あふれる屋外型チャペルが設置可能)
公式サイト:https://akasakaprince.com/


img_main-2x.jpg
出典/http://www.tgt-kioicho.jp/facilities/akasakaprince.html

img_sub1.jpg
出典/http://www.tgt-kioicho.jp/facilities/akasakaprince.html

img_sub2.jpg
出典/http://www.tgt-kioicho.jp/facilities/akasakaprince.html

http://www.hotelwedding.jp/detail/?hid=894#box01_10
1930年に建てられた「グランドプリンスホテル赤坂」の旧館が、2016年7月、 「赤坂プリンス クラシックハウス」として生まれ変わる。東京都の指定有形文化財に登録されており、16世紀の英国を彷彿させるチューダー様式の邸宅には、繊細なシャンデリアや螺鈿細工など、今や修復も不可能な貴重品が随所を彩る優美な空間が広がる。挙式の舞台となるのは、木の温もりと柔らかな光が差し込むチャペルか、緑豊かなプライベートガーデン。挙式後は、品格漂う披露宴会場でゲストとの会話を楽しみ、美食を堪能する…、今までにない至福のウエディングが実現。


「生きていれば、孫の結婚式にでも使わせて頂こうか?」などと妄想中!

(つづく)
スポンサーサイト



[2016/05/25 11:52] | 都会の中心地 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<カブトガニの秘密(その3) | ホーム | ‘蚊’の百態!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1605-46780d88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2