2016年のお盆(その1)
今年ももう8月の半ばとなった! お盆の風習は、自分達のご先祖様に思いを馳せる絶好の機会であり、自分自身を見直す好機でもある! ただ、お盆の時期が、新とか旧とかはあるにしても、一体何故この暑い時期に‘設定’されたかの理由を聞いても即答出来る御仁は少ない! 一寸調べてみると、以下の理由によるものらしい・・・・!
という訳で、この時期になったのは、お釈迦様の設定によるのだそうだから、安心した! そんな訳で、我が家でもその準備をした! 先ずは、‘出窓’の掃除から・・・・。 仏様が、窓から出入りされる訳ではないが、我が家の出窓は、‘西側’にあるので、カーテンはぼろぼろ! そんな訳で、新しいカーテンに! カーテンだけで見てみると、外の小さな木の陰が微妙に日本画的雰囲気を醸し出している! ![]() ![]() もしも、西側だから、夕日が照らしたらこんな風に、とパソコンで加工! ![]() 置物を置くと元通りの‘景色’に・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() という訳で、西側の窓口の準備が終わった! (つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|