fc2ブログ
何と言う花?(その1)
何と言う花?(その1)

昆虫や植物の名前ほど判らないものは無い!
自分の家の周りにいる昆虫の名前なんてほとんど判らない!

例えば、蟻にしても‘蟻’であることは判っても、何と言う蟻なのかは、直ぐには判らない!

http://pepy.jp/5000
日本には、273種の蟻が生息している といわれます。その中でも特に日常的に見られる種は「アシナガアリ」「クロオオアリ」「クロヤマアリ」の3種です。
蟻は平地だけでなく山にも多く生息していますが、山間部で発見できる蟻の代表種は「ムネアカオオアリ」「ミカドオオアリ」の2種 です。


蟻はこれくらいで済むのだが、植物では、そうは行かない!
私の家の周りの植物なんて、正確に名前を言えるのはほとんど無い!

その中でも、もう数年も前から我が家にあるのだが、この紫色の花が咲く鉢植え植物の名前が判らない!

20160820 秋丁子 001-2

これが、その花である!
クローズアップしてみると何と美しい花なのか、が良~く判る!

20160820 秋丁子 002-2
20160820 秋丁子 003-2
20160820 秋丁子 003-3
20160820 秋丁子 003-4
20160820 秋丁子 003-5
20160820 秋丁子 003-6

「判らなきゃぁ、お得意のNETで調べりゃぁ、いいジャン!」

そう簡単に言われても、どうやって調べればいいのか?

先ずは、「紫の花」で画像検索をしてみたのだが、探せども探せども、上の写真に匹敵・適合する画像に出会わない!

(つづく)
スポンサーサイト



[2016/08/20 21:52] | 園芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<何と言う花?(その2) | ホーム | 今月の歩数!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1678-6cd531a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2