fc2ブログ
糖尿病対策用朝食の評価は?(その2)
糖尿病対策用朝食の評価は?(その2)

糖尿病は増え続けている病気だそうだ!
日本では、およそ1,000万人近く、予備軍まで入れると、何と‘2,000万人’を越すというから‘国民病’と言っても良いかもしれない!

私の場合、昨年(2015年)の12月15日の血液検査の結果では、血糖値は、基準値内なのに、‘HbA1c’の値が‘異常に(?)’高いのである!

血液検査の結果20151215-2

‘HbA1c’とは、‘グリコヘモグロビン(=ブドウ糖がヘモグロビンと結合したもの)’に関する値で、全ヘモグロビン量に対するグリコヘモグロビン量の割合(%)である!

hba1c.gif

Screenshot_2016-08-30-09-47-11-3.jpg

上図に示されている通り、‘NGSP’という最新の判定基準では、‘良’は、6.8%が限度で、残念ながら、私のデータ(6.9%)は
良の限度の外で、‘可’の範囲内ではあるが、‘予備軍’もいいところなのだろう!

そして、そして、なんと、何と、今年(2016年)の7月12日の検査結果のデータでは、‘10.0%’(不可!)という極めて恐ろしい値!

HbA1cの値-3

それが、掛かり付けの先生の処方薬を約5週間服用した‘8月24日’の検査結果では、‘7.5%’に減少!

血液検査の結果20151215-2-2
服用した‘グリメピリド・1mg’

先生:「見事に下がったが、安心せぬように!」

そんな訳で、先日のこのブログで紹介した‘朝食メニュー’となった次第!

ここで登場するのが、2016年9月10日・第17版発行の糖尿病に関する本を、なんと9月4日に購入!

血液検査-2
血液検査0002-2

さて、この本に書かれている‘食事療法’のメニューと我が家オリジナル食事メニューとの‘合致’が見られるかどうか?

(つづく)
スポンサーサイト



[2016/09/06 23:49] | 健康と医療 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<糖尿病対策用朝食の評価は?(その3) | ホーム | 糖尿病対策用朝食の評価は?(その1)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1690-d38e6a89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2