久々の川鵜!
2016年11月26日の朝、久し振りにお天気に恵まれたので、このところ滅多にしない‘朝散歩’に出かけた! 勿論、大きな目的は、‘冠雪富士山’を拝むためであったが、余りはっきりとはしない様子! このことは後日このブログで記事にしたい! それよりも何よりも、朝の散歩を怠っているために、川鵜に出合うのが久し振りだった! 東京電力の高圧送電線の鉄塔付近に朝方、川鵜が数羽以上‘集結’しているのが見られるのである。 一昨日の朝は、珍しい情景が観察出来たのである! 普段は、川鵜は争うこともなく、ほとんど‘等間隔’に静かに止まって何故か東の方を見ている! 朝は、東の方が明るいから、その方を向いており、夕方は西の方を向いて止まる、というのがこれまでの観測の結果であるが、この‘法則’(?)は、間違っていないだろうか? おっと、太陽の方向ではなくて、‘風上の方角’が正解のようである。ただし、海岸付近では、風向は太陽の方向からが多い? この議論は別途!
さて、川鵜に出会ったのは、2016年11月26日の朝8時頃、場所はいつもの通りの散歩道、房総半島・千葉県茂原市千沢付近。 ![]() これじゃあ、余り遠過ぎてよくわからないが、だんだん近づいてみると・・・ ![]() ![]() おや、おや、大変な数! ![]() ![]() もっと近づくために、鉄塔の傍へ・・・ ![]() すぐ真下へ来た! 一寸後戻りして、観察していると‘小競り合い’が始まった! ![]() 右側の鵜は知らん振り! 原因は、何なのだろうか? ![]() ![]() ![]() ‘戦い’は、ほんの数十秒間だけ! 後は、知らん振り! ![]() ![]() 集団行動をとる動物達にも必ず‘争い’が起こる! ‘霊長類’の頂点に君臨する人間社会でも有史以来‘争いごと=戦争’は絶えた事がない! 近頃では、‘戦闘’と言わず‘衝突’と言うらしいが・・・。 (つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|