fc2ブログ
今年も吊るし柿が・・・。 (その3)
今年も吊るし柿が・・・。 (その3)

今年(2016年)の‘吊るし柿劇場’が終了した!
何と、干し始めてたったの‘11日間’だった。
今年の気候が、良かったからである!夜中が‘寒い’ことがいい条件となって、12月8日~12月18日という超短期間で収穫となった!

それは、また、一寸だけ‘渋み’が残っても、出来るだけ‘ジューシーさ’を失わないように収穫するからである。
と言っても、‘体重(?)’は、170g →70g まで減少している!

20161218 霜と干し柿取り入れ 053-2
20161218 霜と干し柿取り入れ 054-2
20161218 霜と干し柿取り入れ 056-2
20161218 霜と干し柿取り入れ 055-2

今回は、昨年の‘失敗’、つまり昨年は渋柿を剥いた後‘熱湯’を通さなかった為に、残念ながら‘カビ’が生えてしまって、慌ててお湯に浸したふきんで‘カビ’を拭った経験がある!

上の写真をご覧戴ければお解かりの通り、‘カビ’は生えていない!
実に美味そうでしょう!

20161218 霜と干し柿取り入れ 057-2

収穫は、約60個!

20161218 霜と干し柿取り入れ 072-2
20161218 霜と干し柿取り入れ 062-2
20161218 霜と干し柿取り入れ 063-2

さて、上述の通り、170g → 70g の様子は、以下の写真でお解かりだと思う!

20161218 霜と干し柿取り入れ 074-2
DSC_0628-2_20161219235813e2e.jpg

これ以上干していると、もっと重さは減って、かなり‘カチカチ’になって、ジューシーさがなくなってしまう!
でも、その白粉を噴いた硬い吊るし柿を好む方もおられるだろうから、その人はそうすれば良い!

売り物になっている吊るし柿は、どうしても‘ジューシーさが無い!
それは、‘取り扱い’が難しいからである!

という訳で、本当に‘美味しい吊るし柿’を食べるには、自分の家で吊るし柿にすべきである!

渋柿をお送り戴いた‘K・T’さん、有難うございました! 
来年もよろしくお願い致しま~す!

(つづく)
スポンサーサイト



[2016/12/19 23:45] | 感激! | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<冬至の柚子湯2016 | ホーム | バーニーズ・マウンテン・ドッグに出会った!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1752-98024421
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2