fc2ブログ
バレンタインデーとチョコレート:(その1)チョコレートとは、何か?
バレンタインデーとチョコレート:(その1)チョコレートとは、何か?

バレンタインデーが、2月14日であることは知っている!
しかし、その由来や、何故チョコレートと結びつくのかの説明を毎年毎年聞かされるが、直ぐに頭からすっ飛んでしまう!
何故かと言うと、我々が一番関心を持つ時代には、こんな横文字の習慣は無かったからなのだろう!

まあ、「我々年寄りにとっては、関わりの無いこと」と初めから決めて掛かっているから、記憶に残らない!

さて、そのことは別途‘研究(?)させて’戴くことにして、先ずは、

「チョコレートとは、何か?」

から始めたい!

Sweets_Candy_Chocolate_459669.jpg
出典/http://www.1zoom.me/ja/wallpaper/459669/z5573.1/

今、特別のものを除けば、‘口に入れるもの’のほとんどは、‘原料&その製造方法’は大体想像出来る!
私が想像出来ないものの代表の一つが、この‘チョコレート’である!

‘チョコレート’という樹がある訳ではない、ぐらいのことは判っているのだが・・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3
%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

チョコレート(英: chocolate)は、カカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料とし、これに砂糖、ココアバター、粉乳などを混ぜて練り固めた食品である。略してチョコともいう[3][注 1]。ショコラ(フランス語: chocolat)と呼ばれることもある。

明治時代の独和辞典『袖珍獨和新辭林』によれば、Schokolateに楂古聿(ショコラ、チョコレート、日本語読みでサコイツ、サコイチ)という訳を当てている。

近年の工業生産チョコレートでは、カカオマス、砂糖、ココアバター、粉乳といった主要材料以外に、原料コスト削減や加工性[5]を上げる目的で植物性の油脂などを加えたり、加工コスト削減の目的で乳化剤などを加えたり、風味の向上の目的で香料や甘味料などを加えるなど、様々な添加物が配合されることも多い


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%8
2%AA%E3%83%9E%E3%82%B9

カカオマス(cocoa mass、まれにcacaomas)とは、カカオ豆の胚乳を発酵、乾燥、焙煎、磨砕したもの。外皮と胚芽は工程中で除去される。液体のものをカカオリカー、冷却・固化したものをカカオマスと呼ぶ。主にココアパウダー、チョコレートの原料として利用される。


それでは‘カカオ’とは?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%82%AA
カカオ(学名:Theobroma cacao)は、アオイ科(クロンキスト体系や新エングラー体系ではアオギリ科)の常緑樹である。カカオノキ、ココアノキとも呼ばれる。学名の Theobroma はギリシャ語で「神 (theos)の食べ物 (broma)」を意味する[1]。

800px-Theobroma_cacao_MHNT_BOT_2004_0_204.jpg

概要[編集]
樹高は4.5 - 10メートル程度。本種の生育には、規則的な降雨と排水のよい土壌、湿潤な気候が必要である。標高約300メートル程度の丘陵地に自生する。中央アメリカから南アメリカの熱帯地域を原産とする。 樹齢4年程度で開花し、直径3センチメートル程度の白い(品種によって赤~黄色味を帯びる)幹生花を房状に着ける。結実率は1%未満。花期は原産地では周年、栽培地では気温による。日本では5月以降に開花することが多い。

果実は約6か月で熟し、長さ15 - 30センチメートル、直径8 - 10センチメートルで幹から直接ぶら下がる幹生果で、カカオポッドと呼ばれる。形は卵型が多いが、品種によって長楕円形、偏卵型、三角形などで、外皮の色も赤・黄・緑など多様である。中に20から60個ほどの種子を持ち、これがカカオ豆 (cacao beans)となる。種子は40 - 50%の脂肪分を含む。果肉はパルプと呼ばれる。

収穫期は産地によって異なるが、概ね年2回で乾期と雨期に行われ、収穫された果実は果皮を除いて一週間ほど発酵させ、取り出されたカカオ豆は、ココアやチョコレートの原料とされる


ここで‘カカオの実’の画像を、ど~ぞ!

P1090765.jpg
大きさに「わぁ~~~!!!」と歓声があがります。ついに見たカカオを前に大喜びのショコラティエ達。
出典/http://www.dari-k.com/blog_post/%E8%A8%AA%
E5%95%8F%E8%A8%98part-3/

P1090821.jpg
出典/http://www.dari-k.com/blog_post/%E8%A8%AA%
E5%95%8F%E8%A8%98part-3/

P1090820.jpg
出典/http://www.dari-k.com/blog_post/%E8%A8%AA%
E5%95%8F%E8%A8%98part-3/

P1090807.jpg
出典/http://www.dari-k.com/blog_post/%E8%A8%AA%
E5%95%8F%E8%A8%98part-3/


「どうです?チョコレートの原料の‘カカオ’の様子が少しは、お判りになりました?」
「え~え、私は前から存じておりましたのよっ!ご存知無かったのは、あなただけじゃぁ、ござ~ませんこと!?」

「あへ~っ!、そ~なんすかっ!?」
「そっ!」

(つづく)
スポンサーサイト



[2017/02/11 11:52] | 歴史 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
<<バレンタインデーとチョコレート:(その2)‘チョコレート’の語源は? | ホーム | 梅の花の解体!>>
コメント
はじめまして!
はじめまして!
年寄りってどこにいらっしゃるのでしょうか・・笑い)
カカオってものすごい大きいのですねー!
チョコレートになるには十分な大きさで余りありますねー、!ところで、バレンタインデーは無駄だといって勤務先の専務が売店でチョコレートを売っているのに廃止しました。賀状も禁止した人です。面倒くさい」というだけの理由です。善悪はわかりませんが今思い出しました。笑い)
[2017/02/12 12:13] URL | 荒野鷹虎 #- [ 編集 ]
Re: はじめまして!
荒野鷹虎 様
拝復 メール拝受しました。有難うございます。貴重なコメント誠に有難うございました。 
   お名前は、本名でしょうか?まるで、‘大河ドラマ’の主人公のような・・・。

   いつもいつもアクセス戴き有難うございました。 
   今後とも素晴らしいブログをよろしくお願い致します。

   有難うございました。 

   トランプ大統領のお土産には、‘裏に金箔を張ったトランプ’だったらまだ良かったと
   思っておりますが、如何でしょうか?

   大統領が来日した時には是非!

   今後とも何卒よろしくお願い致します。

   2017年2月12日  mobaradesu



> はじめまして!
> 年寄りってどこにいらっしゃるのでしょうか・・笑い)
> カカオってものすごい大きいのですねー!
> チョコレートになるには十分な大きさで余りありますねー、!ところで、バレンタインデーは無駄だといって勤務先の専務が売店でチョコレートを売っているのに廃止しました。賀状も禁止した人です。面倒くさい」というだけの理由です。善悪はわかりませんが今思い出しました。笑い)
[2017/02/12 19:53] URL | mobaradesu #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1789-4ad66308
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2