fc2ブログ
2017年5月期の歩数
80歳近くになると、健康が、やはり気になる❗

昨年の今頃は、糖尿病かどうかの判断基準となると言われる´HbA1c´の値が、10%近くもあって、掛かり付けのお医者先生に「これはもう完全な糖尿病ですよ❗」と言われて、投薬を開始した頃だった❗

先生の言い付け・ご指導をキチンと守った事もあって、昨年の12月の検査では、嬉しい事に、その値が、5%台に回復して、先生をも驚かせる事となった❗(正常値は、6.5%未満)

食事制限も忠実に守ったが、それよりも一番の効果は、体重を半年間で、約5kg 程落とした事だったと言うのが先生の言…。

体重減に一番効果があるのは、´歩き´である❗

昨年の今頃以来、毎日8,000歩を目標に頑張っているが、一月を通じて、8,000歩を毎日続けるのはやはり難しい❗

先月(2017年5月)の歩数は、以下の通りである❗

20170601232656f5e.jpg
20170601232657a4a.jpg

① 5月の総歩数:233,220歩

② 1日の平均歩数:7,523歩

③ 1ヶ月の歩行距離:141.6km

さて、今月は一体どんな記録に?

(つづく)
スポンサーサイト



[2017/06/02 00:55] | 健康と医療 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
<<富士山五合目(その3):富士宮口目指して(その2) | ホーム | 2017年05月期サブジャンルでの順位>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1850-021129da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
竹の弁当箱
ナチュラルさと優しさに溢れます。 古来より、生活道具や農業用具として使われてきた竹。 日本でも有数の竹林保有面積を誇る鹿児島県で作られる竹製の弁当箱です。 その土地に豊富にある素材を使って、日々の道具をつくってきた日本人の素材を活かす知恵と技が凝縮されています。 ざるやかごといった「編組(へんそ)品」には、青い真竹が使われることが多いですが、この弁当箱は、真竹を天日干し、または煮沸処理して色...
[2017/06/07 21:22] CRAFTS DESIGN
| ホーム |
designated by FC2