fc2ブログ
博多の印象(その12):東公園の亀山上皇!
2017年の暮れに博多へ行った!

50年以上も前に8年間を暮らした場所でもある・・・。
それ以来何度も博多へは行ったものの、東公園へは行く時間的余裕もなかったから、亀山上皇にお会いする(?)チャンスがなかった!

さて、‘亀山上皇’と言えば、博多っ子は、誰でも知っている!

http://www.bekkoame.ne.jp/~gensei/ten/toukou.html
亀山上皇像
日蓮像から東、約150メートルの位置に亀山上皇像がある。 上皇は元寇当時の朝廷における事実上の実権者であった。しかし政治的実権は鎌倉幕府にあったので、元軍の襲来に対して朝廷では、神に祈ることにより国難を防ぐ他なかったのである。
明治時代、上皇が身をもって国難に報いたいと伊勢神宮に祈願した故事を記念して、元寇を愛国精神高揚のシンボルとして亀山上皇像設立運動がくりひろげられた。
上皇像は博多出身の仏像彫刻家・山崎朝雲が製作にあたり1904年日蓮上人像とともに落成した。


DSC_3950-2.jpg
DSC_3950-3.jpg
DSC_3952-2.jpg
DSC_3953-2.jpg
DSC_3953-3.jpg
DSC_3955-2.jpg
DSC_3955-3.jpg
DSC_3955-4.jpg
DSC_3955-5.jpg
DSC_3955-6.jpg
DSC_3956-3.jpg

筥崎宮の木造の亀山上皇の像は、以下の通り・・。

DSC_3835-3_201801111625427b7.jpg
DSC_3835-3-4_20180111162543b70.jpg


なお、この東公園の亀山上皇の目の前は、福岡県庁である!

DSC_3958-2.jpg

(つづく)
スポンサーサイト



[2018/01/11 16:29] | 想い出 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<富士山とホテルと梅と・・ | ホーム | 博多の印象印象(その11):東公園の日蓮さん>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/1992-e310fe56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2