今年(2018年)は、やはり異常気象である!その証拠は、我が家のサクランボ桜が、河津桜よりも早く咲いた!
例年は、河津桜の後に我が家のサクランボ桜が咲く・・・。 河津桜は、お隣の千葉県長生郡・白子町に、‘白子桜’という名称になって界隈の人々を喜ばせている! ![]() ![]() ![]() これは、白子町のいわば‘白子桜街道’の現在(2018年3月15日)の白子桜(河津桜)である! まだまだ5部(分)咲き程度・・・。 それに比べて下の写真は、我が家の同日のサクランボ桜である! もう満開に近い! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、桜が「汗をかいている」のではなく、昨夜の冷え込みのお陰で、露になっているのである! さて、一方の「こぶし」は、「シデコブシ」というらしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このシデコブシも露を戴いている! ![]() シデコブシとは?
![]() このシデコブシも、もう直ぐ満開になる・・・。 (つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|