fc2ブログ
久々の常磐線(その2)
2018年4月12日に所用があって福島県へ行った。

昨日の弊ブログでもご紹介したが、随分前に約10年間水戸市に住んで、東海村へ通勤したことがある!
そんな訳で常磐線で、水戸市・赤塚駅から東海駅まで何千回も乗り降りしたのだから、自分の鉄道のような錯覚があってもおかしくない!

勿論、東海駅から北へも何度か行ったことがあるから、日立市周辺も懐かしい!
東海村から少し日立市の方へ行くと、大甕(おおみか)駅の付近だと思われるが、真っ白な日立の研究所( 〒319-1292 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号)が山の上に見える。

DSC_5931-2.jpg
DSC_5931-3.jpg
DSC_5933-2.jpg
DSC_5933-3.jpg
DSC_5934-2.jpg
DSC_5934-3.jpg
DSC_5935-2.jpg
DSC_5936-2.jpg
DSC_5942-2.jpg
DSC_5942-3.jpg

「勿来の関」については、色々議論があるらしい。それは文学的な表現と実体とに何だか不明確なことがある事らしいから、本格的な研究者に聞かなければ難しいらしい!

さて、勿来駅を過ぎるとそろそろ目的の「湯本駅」である。

yumotost011.jpg
出典:http://www.machi-ga.com/07_fukushima/iwaki-yumotost.html

yumotost005.jpg
出典:http://www.machi-ga.com/07_fukushima/iwaki-yumotost.html

yumotost016.jpg
出典:http://www.machi-ga.com/07_fukushima/iwaki-yumotost.html

打ち合わせの後、宿泊したホテルは、温泉地のど真ん中。

DSC_6033-2.jpg
DSC_6035-2.jpg

ヒノキ造りの温泉も素晴らしかった!

DSC_6037-2.jpg

翌朝の窓からの景色!

(つづく)
スポンサーサイト



[2018/04/17 23:22] | 感激! | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<2018年4月14日のチューリップ | ホーム | 久々の常磐線(その1)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/2069-b8107a9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2