fc2ブログ
家庭訪問者
今年、2018年4月28日の昼下がり、何となく玄関に目をやった!

今年の異常気候で、4月の終わり頃には、関東地方にも沢山の場所で「夏日」になるというニュースが毎日のように流されたこともあって、我が家の玄関も網戸にしてあったのである!

そこへ何を間違ったのか下の写真にあるように「毛虫様」が「家庭訪問」という事に相成ったのであ~る!

DSCN7629-2.jpg
DSCN7630-2.jpg
DSCN7630-3.jpg
DSCN7631-2.jpg
DSCN7632-2.jpg
DSCN7633-2.jpg
DSCN7633-3.jpg
DSCN7634-2.jpg
DSCN7634-3.jpg
DSCN7636-2.jpg
DSCN7636-3.jpg

何れの写真にも写っているのは、同じ「毛虫様」なのであるが、毛虫って、こんなに「伸び縮む」ものかと感心した次第。

勿論、私は「毛虫語」を知らないために、「どんな御用でしょうか?」とは、「毛虫様」には聞けなかった!

そもそも毛虫とは?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A0%E3%82%B7
ケムシ(毛虫)は、チョウやガの幼虫のうち、毛や棘が生えているもの。特にガ類の幼虫で毛が多いものを指す場合が多い。ただし、少々毛の生えたイモムシと、明確な区別はない。
毒毛を持っていると思われて毛嫌いされることが多いが、実際に有毒なのはごく一部に過ぎず[1]、日本産のガではドクガ科、カレハガ科、ヒトリガ科、イラガ科、マダラガ科の一部の幼虫に限られる。とはいえ、有毒種のいくつかはごく普通種でもある。
全身に長い毛の生えたものや、細かい毛の生えたものなど、様々な形のものがあるが、有毒な種でも、すべての毛に毒があるわけではない。また毛の目立たないものにも有毒種がある。


(つづく)
スポンサーサイト



[2018/05/03 23:51] | 春真っ盛り! | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<我が家の今年(2018)のサクランボ情報(その1) | ホーム | また、車のナンバー?>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/2080-9159ad43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2