fc2ブログ
新鮮な「イワシの刺身」!
千葉県・房総半島の太平洋側の九十九里海岸は、大昔から「イワシ」の名産(?)地である!

年間の漁獲量が各都道府県毎に示されているが、平成26年度の統計によると、千葉県は第3位と言う事らしい!

Screenshot_20180710-004720.png
出典:https://region-case.com/rank-h26-product-sardine/

房総半島は外房の海岸沿いに「九十九里町」という漁師町がある。

九十九里町のHPにある町長さんのご挨拶には「次の表現」がある・・。

http://www.town.kujukuri.chiba.jp/0000002367.html
わが町は、九十九里浜のほぼ中央に位置し、都心から60キロメートルの首都圏に属しています。
イワシ漁とともに栄えてきた九十九里町。全国を測量し、日本地図を完成させた「伊能忠敬」生誕の地でもあります。
古来から気候温暖で、水と緑に囲まれた自然の恵み地として、多くの文人墨客(高村光太郎、竹久夢二、徳富蘆花など)が訪れており、夏には海水浴で賑わいを見せます。


何と言っても、この九十九里町片貝にあるお店

『「まるに」さんのイワシの刺身は、世界一である!』

と訪れて食した人は皆そう感想を漏らす!

先日、久し振りに行ってみたが、ますます美味しく感じられた!

これが、その「イワシの刺身」

DSC_8574-2.jpg
DSC_8572-2_20180710141740d8d.jpg

「どうですか!この新鮮さ!」
「う~、すっげ~!」

DSC_8572-3.jpg
DSC_8574-3.jpg

「こっちの右の奴、何だか判ります?」
「同じイワシでしょうが、一寸活きが良くない?」

「そ、そうですが、活きのいい奴の‘あぶり’ですよっ!」
「それで、お味は?」

「これが一番!」
「えっ?そうなの?」

「そうナンスよっ!」
「へ~・・・」

「その他に、イワシの天ぷらとアジのたたき、それにハマグリ焼きってとこ!」
「今度は、連れてって!」

DSC_8570-2.jpg
DSC_8569-2.jpg
150x150_square_14156232.jpg150x150_square_61540837.jpg
出典:http://maru2-99.com/shokuji-maruni/menu.html

DSC_8579-2.jpg

(つづく)
スポンサーサイト



[2018/07/10 14:43] | 感激! | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<またまた、車のナンバー? | ホーム | 夏、これぞ入道雲!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/2128-12106ef1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2