2018年7月17日に、東京は西浅草にある「東本願寺(浄土真宗本願寺派 本山 東本願寺)」境内にある「浅草浄苑」へ行ってお参りの後に「司馬遼太郎」直筆の‘竜馬がゆく’」の額を拝見した、という記事を昨日(2018年7月22日)の弊ブログに書かせて戴いた!
さて、その他にも 有名人の「掛け軸・その他」もあったのだが、それは、それとして後日掲載の予定である! 同日はこの異常気象、36~7℃の真昼のころ、JR上野駅に向かって歩き始めたのである。それには一寸した事情があった。 実は、前回の墓参時(2018年6月2日)、まだその時には上野駅まで約15分急ぎ足で歩くのは、むしろ心地良かったのである。 その際、下の地図にある通り、東本願寺から直ぐの「浅草通り」には、仏壇・仏具屋さんが沢山存在する・・・。 ![]() 上記の「翠雲堂・本店」 ![]() この店先に「素晴らしい書の‘掛け軸’」があるのを、前回の6月2日に見ていたのである! この素晴らしさには驚いた! その日、7月17日にも店頭にあるだろうか?と思って、暑い最中急ぎ足で「翠雲堂・本店」に向かった! 「あった、あった!」 見事である!店員さんの了解を得て撮影させて戴いた! ![]() ![]() 何とも言い難い「専念された筆運びと気迫」! 作者は?と思って落款を拝見したら「永平寺」にゆかりのある「貫首」様? 店員さんにお聞きしたが「不明」の由。 ![]() この「永平」の文字も何万回も書き慣れた文字に見える!その下の「二文字」が判然としない! 近年の歴代の貫首様は、 第74世 佐藤泰舜(博裔泰舜 直指圓性禅師)1890 - 1975 第75世 山田靈林(鷲峰靈林 佛真宏照禅師)1889 - 1980 第76世 秦慧玉(明峰慧玉 慈眼福海禅師)1896 - 1985 第77世 丹羽廉芳(瑞岳廉芳 慈光圓海禅師)1905 - 1993 第78世 宮崎奕保(栴崖奕保 黙照天心禅師)1901 - 2008 第79世 福山諦法(絶学諦法 慈航玄徳禅師)1932 - 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E5%B9%B3%E5%AF%BA である! 判然としない「二文字」は 上記の「第77世 丹羽廉芳」貫首様の「廉芳」 と見られる! そう言えば、「二文字」の下の文字は「芳」である! では、では、「第77世 丹羽廉芳貫首様」の書をウエブで検索してみると・・・ 「あった、あった!」 ![]() ![]() という落款である! 翠雲堂本店の掛け軸の落款は・・・ ![]() これで、第77世 丹羽廉芳貫首様の落款であることが明白になった! 素晴らしい!
(つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|