fc2ブログ
今年(2018年)のトンボは・・・
今年(2018年)のトンボは・・・

DSCN0608-2.jpg
DSCN0608-3.jpg
DSCN0609-2.jpg
DSCN0609-3.jpg
DSCN0610-2.jpg
DSCN0610-3.jpg
DSCN0637-2_2018101709425960d.jpg
DSCN0637-3.jpg
DSCN0640-2.jpg
DSCN0640-3.jpg
DSCN0640-5.jpg
DSCN0642-2.jpg
DSCN0642-3.jpg
DSCN0642-4.jpg

トンボの複眼について

以下の情報を見つけた!

http://karapaia.com/archives/51971057.html
昆虫たちの眼は、人間の目とは根本的に構造が違うそうだ。脊椎動物の目を大きい一つのレンズ(単眼)であるのに対し、昆虫たちの眼はたくさんの小さいレンズが蜂の巣のように集まっている複眼と呼ばれるもの。

 集合する個眼の数は昆虫によって様々で、イエバエ2000個、ホタルのオス2500個、トンボ2万個前後となっている。個眼の形も六角形や五角形、円形など様々で、個眼の大きさも1つ1つ違うというからかなりバラエティーに富んでいる。

 そんな昆虫の「複眼」に魅せられた21歳のトーマス・シャハンが撮影した昆虫たちの複眼の美しさがよくわかる写真が公開されていたよ。


以下の写真が掲載されている!(トンボらしきものだけ抜粋!)

b7eb9ca8.jpg
13b7f83e.jpg
c8ed3f3b.jpg
9f1fd487.jpg
fe5fc7f9.jpg

SEM(走査型電子顕微鏡:Scanning Electron Microscope) でこんなカラー画像を確保出来る!勿論、色彩は本物とは違っていて、人工的に付与されたものではあるが・・・。

(つづく)
スポンサーサイト



[2018/10/17 10:18] | 季節の変り目 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<ゴムの樹新芽の成長は? | ホーム | 飛び跳ねる魚!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/2186-aaff6114
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2