シラサギ観察日記(その1)
我が家付近(房総半島は千葉県・茂原市郊外)には、「シラサギ」が多く生息している。 案外近く、そう2~30m近くまで近づいても、案外人慣れしていて、そんなに驚くことは無い・・・。 2018年11月の初旬、今が「シラサギの繁殖期」かどうかは知らないが、近所の川や稲刈り後の田んぼに活発に飛び回っている! <2018年11月03日15:44~15:52 撮影> 我が家の2階から撮影したものであるが、「シラサギ」が群がる杉の樹までの距離は、およそ約120m 位・・・。 この時間帯になってくると「ねぐら」へ帰る準備をするのだろうか? 見晴らしの利く高い木のてっぺん目指して、仲間のサギが集まってくるようだ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ところで、我々ど素人は、平気で「シラサギ」と言ってしまうが、「シラサギ」と言う「サギはいない」らしい!
(つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|