fc2ブログ
春の訪れ・2019(その1):カナブンの後日談
春の訪れ・2019(その1):カナブンの後日談

昨日(2019年4月4日)に掲載させて戴いた、この弊ブログには、

『早速カメラで撮って、PCで拡大してみると、小さいながら、その様相は「がっちり」したもので、大きな「カナブン」と変わりはない!』

と知ったかぶりで書かせて貰っていたが、昨日の内に、「S様」から

「・・・多分これはカタモンコガネかと思われます。カナブンはY部分が結構大きめなのでもっとはっきりわかります。・・・」

という嬉しい情報を下さった方がおれれる。

それで、早速「カタモンコガネ」で検索してみた!

「あった!あった!」

①カタモンコガネ
img_0_20190405095130516.jpg
出典:https://blogs.yahoo.co.j
p/natarunataruosukaru/
13256253.html


<次の写真も出典は同じ>
①カタモンコガネ(コガネムシ科スジコガネ亜科)・・・体長7,5~11,5mm
img_3_m.jpg
この写真のカタモンコガネは、一枚目のカタモンコガネの触角と比べ、→(片状部の片状節)が小さい事から雌だと想われます(一枚目の写真は雄という事に成ります)
出典:https://blogs.yahoo.co.j
p/natarunataruosuka
ru/13256253.html


という文献に出会うことが出来た!

「S様」、ご指導有難うございました!

今後ともご支援よろしくお願い致します!

ということで、私が撮った画像は、

DSCN2983-3.jpg

そして、体長は「体長7,5~11,5mm」という。私が推定したのは、「5mm~7mm」だった。

だから、「S様」のご指摘は、的中!

「ド素人が、勝手に判断するのは禁物!」ということが身に染みたのである!

(つづく)
スポンサーサイト



[2019/04/05 10:21] | 学習と文化 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<春の訪れ・2019(その2):柏葉あじさい<1> | ホーム | 春の訪れ・2019(その1):カナブン>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/2296-b45a99c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2