fc2ブログ
高砂百合(その1)
高砂百合(その1)

植物も昆虫もその種類が極めて多いから、名前を覚える事だけでも大変な努力がいる。

植物に至っては、容易に交配が出来ると見えて、少々似ていても違う品種だったりするので、ド素人にはうんざりすることが多い!

ここでご紹介する「高砂百合」は、形や恰好スタイルは「鉄砲百合」と全く同じようにド素人には見えるが、違いを見破る「決め手」があるという!

https://kurashi-no.jp/I0020884
タカサゴユリとテッポウユリはとても似ていますが、第一の違いとして、テッポウユリは純白であるのに対し、タカサゴユリは花の外側に紫色の線が入っています。形は似ていても色で見分けがつきますね。また、タカサゴユリの方が背丈が伸びやすく、葉も細めですので、並べてみると色々な違いを感じられるはずです。ただし、テッポウユリとタカサゴユリが交雑したものが野生化して生えており、両方の特徴をもったものもいます。



我が家のお隣の百合は・・・

DSCN1064-2.jpg
DSCN1066-2.jpg
DSCN1070-2.jpg
DSCN1070-3.jpg
DSCN1070-4.jpg

ここまでの画像では、この百合が「鉄砲百合」なのか「高砂百合」なのか判明しないのだが・・・

DSCN1072-2.jpg
DSCN1072-2-2.jpg

もうこの画像で、この百合が「高砂百合」だということが、はっきりと判る!

DSCN1072-3.jpg
DSCN1075-2.jpg
DSCN1075-3.jpg

「高砂百合」は、上述の文献にある通り、「花の外側に紫色の線」が・・・・

DSCN1086-2.jpg
DSCN1072-2-2.jpg

一方、「鉄砲百合」は、花の外側は「真っ白」という訳・・。

132648.jpg
出典:https://iyashi.midb.jp/detail/298910

298910.jpg
出典:https://iyashi.midb.jp/detail/298910

(つづく)
スポンサーサイト



[2019/08/23 18:36] | 観察 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
<<高砂百合(その2):蟻さん達、いらっしゃ~い! | ホーム | 蜘蛛の糸の不思議(その2)>>
コメント
咲く時期が違いますよね
テッポウユリとタカサゴユリは咲く時期が違いますよね。
[2019/09/04 17:53] URL | 豊栄のぼる #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/2367-22582b6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2