fc2ブログ
カエルの色
カエルの色

昨夜【209年8月30日】、我が家の今の網戸の内側に、な、な、何と「カエル」が止まっているではないか!

DSC_0701-2_201908311257187ea.jpg
DSC_0701-3.jpg
DSC_0701-4.jpg

「茶色」のこのカエルが、昼間は本当に「緑色」なのだろうか?

http://www.biol.okayama-u.ac.jp
/cccrg/cellsignaling/color.html

メラニン細胞刺激ホルモンと体色調節
 アマガエルは,背地に応じて体色を変化させます。緑の葉の上にいるアマガエルは多くの場合,きれいな黄緑色をしてます。ところが,枯葉や土などの上にいるアマガエルは茶色っぽいですね。これは異なる種類のアマガエルが異なる環境に生息しているというのではなく,アマガエルが背地の色に応じて体色を変化させているのです。このような体色変化を引き起こすホルモンとして,メラニン細胞刺激ホルモン(MSH)が同定されました。およそ一世紀も前のことです。脳下垂体中葉を外科的に取り除くと体色変化が起きず,薄い色のカエルになってしまいます。そこで,MSHは発見当初,脳下垂体中葉(Pars intermedia; Intermediate lobe of the pituitary)から分泌される活性物質ということで,インテルメジン(intermedin)と呼ばれました。今では,MSH,通称メラノトロピン(melanotropin)と呼ぶのが国際的にも一般的です。今でも高校生物の教科書や資料集でインテルメジンという表記を見ることがありますが,教育に関しても国際化が必要かと思います。


frog1.jpg


https://detail.chiebuku
ro.yahoo.co.jp/qa/questi
on_detail/q1147469156

カエルの変色について。カエルはどれだけ色が変わるんですか!? これには驚きまし...

kei********さん2010/9/2222:21:47
カエルの変色について。カエルはどれだけ色が変わるんですか!? これには驚きました。 色に限界はあるのでしょうか??

また、色が変わるのはカエルだけですか? カエルでも、種類によりますよね?

というか、カエルだから『変える』んでしょうか。。。

命名として、色を変えるから『カエル』とつけたとか・・・?

変色は、意志ですか、自然ですか。 カエルの気持ちにならないとわからないことかもしれませんが。


とりあえず、カエルの変色について。教えてください。


ベストアンサーに選ばれた回答

ker********さん 2010/9/2322:25:31
日本で体の色を変えられる種類は、ニホンアマガエル、モリアオガエル、シュレーゲルアオガエルの3種類です。
この中でもニホンアマガエルは凄いですね。
添付されている画像のように、壁やコンクリート等白っぽい場所では全身が真っ白になることもあります。土の上では茶色になったり、灰色にもなります。草の上でも濃い緑だったり明るい緑だったり、模様が出てきたりと見ていると面白いです。
ちなみに、色を変えるのは周りの色だけに反応している訳では無いようで、同じ場所に居ても昼と夜だと色が違っていることもあります。
が、個体差もあるようで、ずっと緑のままのものや茶色のままのものも居ます。
それから、青いアマガエルや黄色いアマガエルは色素欠損といって、先天的に黄色の色素が欠けていると青になり、青の色素が欠けていると黄色になります。

普通のアマガエルでは、白、灰、茶、緑が限界です。

他に色を変える動物は、カメレオンや日光浴中のフトアゴヒゲトカゲ…おそらくまだまだ沢山居ますが思いつきません。

ご参考までに。


自然は奥深い!

(つづく)
スポンサーサイト



[2019/08/31 13:25] | サイエンス | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<ハナトラノオ | ホーム | カマキリの色>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/2371-f647aa0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2