fc2ブログ
蜂の巣駆除大作戦!
蜂の巣駆除大作戦!

「はちみつは素晴らしいが、蜂そのものや蜂の巣は勘弁して欲しい!」

人間も勝手なものである!

でも、そうしなければ、自分の命までも落としかねないという現実がある限り、動物も植物も、生き物は全て何かの犠牲の上に自分の生命を維持しているのである!

先日、かみさんが大声で叫んでいる・・・、
ベランダの一角に、蜂が巣を造り始めているので、駆除しなければ、と言う!

いつも通り「押っ取りならぬ「押っ取りカメラで、2階のベランダへ・・・

いた、いた!

蜂さんも、どう判断したのか、こんな場所に巣を設置するとは!

巣は半分以上出来上がっていて、もう卵も成長している様子で、あと何日かで巣から飛び出す時期かも知れないと思われた。

この蜂さんにとっては、命を懸けての住まい造りと子孫の繁栄に努力を重ねてきたのだろうが、残念だったが「駆除」という悲しい処置をすることにしたのである。

① 巣の大きさ:直径は、約35mm?
② 蜂の大きさ:身長約35mm?
③ 駆除剤:ハチアリマグナムジェット

巣、そのものは、一種の芸術作品であり、どうしてこんなに立派な巣が造れるのだろうか?
また、その素材は、何?

①DSC_1570-2
②DSCN0968-2
③DSCN0970-2
④DSC_1572-2
⑤DSCN0970-3
⑥DSC_1571-4

こんな造り難いところを何故選んだのだろうか?
巣造りを開始する場合、壁の隙間に固定させる技術をどうやって学んだのだろうか?

不思議なことだらけである!

⑦DSCN0972-2
⑧DSCN0974-2
⑨DSCN0975-2
⑩DSCN0976-2
⑪DSCN0979-2
⑫DSCN0978-2
⑬DSCN0978-3

よ~く見てみると、蜂はこの毒薬をゼット噴射で浴びて、口から何かを戻しているようにも見えるのだが・・・。(合掌!)

⑭DSCN0980-2
⑮DSCN0980-3
⑯DSCN0980-4

そろそろ巣立ちそうな幼虫?が、こちらを睨んでいる!

⑰DSCN0982-2

この薬剤の効き目は、実に素晴らしいのだが、何だか少し切ない気もした・・・。

(つづく)
スポンサーサイト



[2020/06/22 11:30] | 観察 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<アリとキリギリスが・・・ | ホーム | 久々の蛇>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/2467-c16cd911
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2