fc2ブログ
朝サギ(その2)
朝サギ(その2)

この場所へ越してきて、およそ26年になるが、こんな郊外の田舎でも徐々に都会化が進んでいるのだろうか?

小川の生き物(魚や水鳥)の数も随分減ってきたように思えるし、サギの数も減ってきた!

今年(2020年)の9月2日早朝、やっと「シロサギとアオサギ」が、窓からの景色の中に‘同時に’見えるという珍事が起こった!

久し振りだったので、直ぐに‘おっとり刀’ならぬ‘おっとりカメラ’で撮影した、という訳・・・。

シロサギが停まっている杉の木は、川向こうの木だから、およそ100m位の距離で、アオサギの停まっている電柱は、約30m位の距離である!

望遠をフル活用して、数十枚も撮影したが、おんぼろカメラでは、ピンボケが多く、そんなに素晴らしい画像とはならなかった!( ̄^ ̄)ゞ

①DSCN2116-2
②DSCN2115-2
③DSCN2114-2
④DSCN2118-2
⑤DSCN2135-2
⑥DSCN2135-3
⑦DSCN2183-2
⑧DSCN2183-3
⑨DSCN2183-5
⑩DSCN2183-4
⑪DSCN2078-2
⑫DSCN2078-3
⑬DSCN2079-2
⑭DSCN2184-2
⑮DSCN2184-4
⑯DSCN2184-3

でも、まあまあ、まだ自然が残っていて、鳥達も安心して人間様の近くまで来てくれていることに安心感を覚えた次第!

(つづく)
スポンサーサイト



[2020/09/28 09:30] | 田舎暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<朝サギ(その3) | ホーム | また、車の番号の奇跡が・・?>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/2496-fe7d3021
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2