fc2ブログ
柏葉アジサイの晩秋(20211027)
柏葉アジサイの晩秋(20211027)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E
3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%AF
%E3%83%90%E3%82%A2%E3%82%
B8%E3%82%B5%E3%82%A4

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花、学名:Hydrangea quercifolia)は、アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属の落葉低木。原産地は北米東南部。花の色は白。

特徴
葉の形がカシワに似ていることが、和名の由来。花は円錐状あるいはピラミッド型に付く独自の形状をしており、5月〜7月に真っ白い花を付ける。八重咲きと一重咲きがある。一般のアジサイとは異なり全体の印象としては木のボリュームに比し、花が少ないのが特徴。葉には切れ込みがあり、秋には紅葉する。

古くから日本にもあったが、最近、一般に出回り始めた。

樹高 50〜200cm



我が家の玄関脇に「柏葉アジサイ」が陣取っていて、季節の移り変わりを我々に認識させてくれている・・・。

花の盛りは以下の通り、5月の下旬頃が見頃である。

20140624212401d3a_20201120110632e79_20211027092719a54.jpg
20140624212402299_202011201106314da_20211027092722bdb.jpg
20140624212357745_20201120110631ca3_20211027092720433.jpg

今年(2021年)の今日(10月27日)の朝の様子が、以下の通りである・・。

①DSC_0006-2
②DSC_0006-3
③DSC_0007-2
④DSC_0007-3
⑤DSC_0007-4
⑥DSC_0009-2
⑦DSC_0009-3

木の葉の役目は、言うを待たず、木や幹や根っこなど、その植物への栄養物を製造する工場である!

この時期になってもまだまだ最後のご奉公だ、という訳で、その植物は、この「葉っぱ」に大いに感謝すべき・・・。

(つづく)
スポンサーサイト



[2021/10/27 10:13] | 季節の変り目 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<雨の露に濡れる「アンデスの乙女」 | ホーム | ススキが美しい!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kissyarita.blog.fc2.com/tb.php/2621-ec2b03d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
designated by FC2