電車やバスに乗った時にいつも感じることがある!
かなり‘すいている’時のことであるが・・・。 人間の心理は、面白いもので 人間には、‘肉体’という‘物理的な力’の他に、‘心理的な力’が働く! それが、表題に掲げた ‘関わりたいけど、関わりたくない!’ という‘心理的な力’である! 面識のない人とは、電車に乗る場合、すいていれば、‘必ず’一座席以上空けて座る! ![]() そして、不思議なことに(これが‘まとも’かも知れないが)、完全に‘ガラ空き’の場合には、必ず座席の‘端っこ’から座って行くのである! ![]() 正にその通りなっている! ![]() これも同じである! これは偶然ではない! しかし、面識のある場合や友達の場合は、必ず隣同士に腰掛ける! これは証拠写真を載せるまでもあるまいが・・。 ![]() http://www.edulog.jp/teikyo/blog/page/2 この‘傾向’は、日本人特有のもではない! マニラの鉄道の写真がある。この4枚の内の乗客の写っている写真にも上記のような傾向が見られる! http://www.2427junction.com/phlmanila01car2g.html ![]() ![]() ![]() やはり、座る時には、‘端っこ’からのようで・・・。 ![]() 少々‘酔っぱらって’いても、‘原則’通り、端っこに座っている! この心理状態とは、一体何であろうか? 動物の場合だってあり得ることなのだろうか? ‘関わりたいけど、関わりたくない!’ ‘付かず 離れず!’も同じ意味合いなのだろう。 ‘他人行儀’で嫌な人もいるに違いないが、人間同士の‘お付き合い’も案外この鉄則が大事なのかもしれない! (つづく) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|