ご無沙汰しています、残暑お見舞い申し上
げます。20年前の書 千里楓林煙雨深,無朝無暮有猨吟。 停橈靜聽曲中意,好是雲山韶濩音。 いいですね!!落ち着いてしっかり納まっ ています。書作品としては品性が窺えま す。6面屏風とは?すべて書が書かれてい ますか?もしそうでしたら是非拝見したい ものです。お坊さんも有田さんの書を眺め ながらお経をあげられておりますね!!仏 様の傍に有田さん直筆の立派な書がある のはなかなの風情がありとても落ち着いた 雰囲気になりますね!仏様もいつも書を みながら安心しておられるのではないかと 思います。最近の書はありませんか?時 には仏様も有田さん直筆の新作品を観た いのではありませんか?20年前の書作品 があれだけしっかりした書ですから現在は かなり上達されておられることと存じます ので近年の書作品を別途飾られたらと思いますが・・・・・。 空海は”書は散なり”と言っています。即ち 胸懐にわだかまるものを発散させ万象に 書勢をこめること、だそうです。難しいこと は分かりませんが私自身、書作品に取り 組んでいるときは何とも言えない静寂、そ して精力漲る唯我独尊の世界に入ります。 些かオーバーですが所詮、書を楽しみ書 を友として遊んでいるのが現状です。加齢 とともに筆力、筆勢、筆圧・・・などもだんだ ん落ちてきています、同時に書に対するエ ネルギーも減少しております。 吉川英治は書が上手くなるといゆうことよ りも書くということで愉しい、とも言っていま す。私もこの境地に入りたく思う今日この頃です。 残暑はまだまだ続くと思います、くれぐれも御身ご自愛くださいますよう。 時折有田さんのブログを開いていますが なかなかどうしてすごく立派なもですから 唖然としています。これほどのブログをしかもエブリデイ発信されている人はい ないのでは?と想像しています。頭の良さ、回転の良さがわかります。私なんかはやっとメールができる程度です。 来月は沖縄に仕事に行きますがそのレジュメを作るのに大変苦労している次第です。与信管理の仕事ですが、私でもお呼びがあれば小遣いもあって出かけています。 書は20人の門下生と趣味としてボツボツと続けていくつもりです。 つまらぬことを書き失礼しました。
[2014/08/16 00:54]
URL | 武藤 豊 #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|